更新履歴 キキ [home]

2005年08月20日(土)


■ガンダム祭
金曜夜から朝にかけてガンダム劇場版3作を放送するというガンダム祭をBSでやってました。間にガンダムを熱く語ろうという番組が入るので、本当に朝までという構成。2作目を見たところで脱落。3作目はビデオに撮ってもらったのですが、きれいに重ね撮りされてしまいました。。まあ続きはレンタルで。。

わたしはあまりちゃんと見たことがなかったんですけど、面白かったです。坊やだからさというあのセリフは、ああいう展開のなかで言ってたんだと思って、感慨深かったです。あの友情はニセモノだったのかーっ。でもシャーッと飛んでくるからシャアなんだもんな。。富野さんのロングインタビューで、彼はいつも怒っているイメージがあったので、丸くなったんだなあと思っていたら、最後の方はやっぱり吠えてた(笑)。20年の前のことをあれだけ怒りつづけられるって、ある意味すごいなあと思いました。ひとつのことを怒り続けるって結構エネルギーが必要だと思うのですけど。。

ひとつ、とても感心したのは、登場人物の顔がみんな変だったこと。一瞬だけしか映らないひとも含めてみんな顔がヘン。整っていない顔を描くって案外大変だと思いまする。

■森美術館 いろいろやってました。
「中国★美の十字路」
後漢から唐までの出土品の展示。傭や、動物をモチーフにした像などを中心にしているので見やすい構成。誰かの好みなのか、かわいいものが多かったです。埴輪的かわいらしさ。基本的には精巧なものが好きなんですが、動物ものが多かったので楽しめました。

「フォロー・ミー!」
こちらは中国の現代美術。30分の映像を丸々見たんですが、意味不明。。黄山の宣伝映画…? 他のものは基本的にわかりやすいものが多かったです。トランクのなかに布で作られた都市(東京、ニューヨーク等)が詰まっているものと、写真の人物や信号などを切り取ったもの(意味わからない説明ですみません。。)、飛び出す絵本みたいに立体になっているのですが、これが好きでした。

「都市の模型展」
ニューヨーク、上海、東京の写真から組み立てた紙模型です。ニューヨークは綺麗に碁盤の目になってました。でも殺伐とした感じで住みたくないなあと思いました。例のビルは透明なガラスになっていたのが切なかったです。たぶん作られたときにはまだあったんじゃないのかな。写真よりもずっと鳥瞰の感じがあってなかなかよかったです。それにしても、東京ってわかりずらい。。

映像は押井守監修、川井憲次音楽の、東京の川と橋と、川から見える風景をゆったりとめぐるもの。日本橋あたりから水道橋あたりまでをぐるり。なんというか、ぜんぜん綺麗ではないのだけど、なにか残照のような感じでよかったです。橋の名前が出てきて、どれもコンクリのちいさなものなのだけど、みんな名前を知っていて、ちょっと感傷的になりました。川井さんの音楽はいいなあ。

「東京シティビュー」
展望台です。いい場所にあるので、かなり楽しい。高いところ好き。でも遠近感が狂うので、お台場まで1キロぐらいに見えてしまう。。東京タワーとか5分ぐらいで行けそうな感じにみえました。羽田空港もよく見えて、ひとつ着陸すると、遠くの空から次の飛行機がぽっと現れるのが面白かったです。同じリズムでくりかえされるので、かなり見入ってしまいました。あと、アシモのショーがあるらしく、スタンバイ(軽く踊ってた)しているところを見ました。思ったよりも小さいですね。