2008年11月04日(火) |
押し寄せた『縁』の波 |
11/02はお初のRoom335でスミトsoloでした
観に来て下さった皆さん 来れずともお気遣い下さった皆さん 共演者を観に来られた皆さん 相川理沙・JUNPEI/Michiyo withオイワカモリ ※敬称略 Room335
そして段取り下さった グレープフルーツムーンギタリスト河原田充氏
ホントにどうもありがとうございました!
2008.11.02 Room335 SET LISTS
1.手のひら 2.あてにしない 3.虹の橋 4.sumito 5.タイヨウ 6.NEW WORLD 7.ひだまり ※with 河原田充(A.Gt)
音響にイタズラする「何か」がいて ちょいとビックリもありましたが ボク的にはあんまり気にならずフルスイングでした♪
う〜んしかし いささかフルスイングが過ぎました 新曲NEW WORLDへの入れ込みが強すぎた部分は反省デス
立ち向かうべきは常に自分のうちにある自分
ボクが自制を覚えるのは 果たしていつのことになるのでせう?(笑)
初めてのRoom335
なんというか「音が紡いだ縁」を 今年一番感じることの出来たライブでした
いろんな縁が重なり絡まりすぎて 今もその整理をつけられずにいます
だからこの日記自体の脈略もちゃんとつける自信がない(笑)
けれど色んな縁に感謝を込めて オチはつかずとも書いておこうと思いマス♪
■うんと・・・まず・・・
Room335でライブが出来たのは河原田さんがいたからデス♪
河原田さんはグレープフルーツムーンのギタリストであり それはしいてはスローハンドと佐野邦夫氏との縁でもある そして河原田さんはボクのお師匠:宅間顕の旧知の友である
最後の曲に無理やり引っ張り出してすんません でもホントにありがとさんデス♪
■次に・・・
Room335のマスター山口さんに ちゃんとお世話になったのは今回が初めてだ
けれどこれまた佐野邦夫氏や師匠や河原田さんを通じて そのステキなお人柄は以前から存じ上げていた
「申し訳なかった!」と 音響のトラブルの件でアタマを下げられて恐縮しました ここにも音楽を大切にしたはるマスターが一人♪
■その次に・・・
相川理沙さん(彼女はこれから先ホントに期待大です♪)の横で ギターを弾かれていた相川さんのお師匠であるJUNPEIさん
この方は以前に別のユニットでスローハンドでライブをされたとき そのギターの音にボクがものすごい衝撃を受けた人で 河原田さん含めグレープフルーツムーンとは交友も深い方だ
人それぞれに好みはあれど ラインで拾うアコースティックギターの音において ボクにとって最もあこがれる音を出す人だ
ただ 近づけたとしても手には入らないことも分かってる あの音は間違いなく『JUNPEIさんのウデあってこその音』なのだ♪
■んでその次は・・・
Michiyoさん
あれは何年前だったか 伏見の大きな野外イベントの出演で声をかけていただいた
ちょうどあのときはイラク戦争の開戦直後で
ボクはギターケースに デカデカと「NO MORE WAR&FEAR」と貼り付けて 初春の寒空に半袖で吠えたのを覚えてる
そののちMichiyoさんがボクの師匠と旧知の友であり その上に河原田さんやオイワカモリのオイワさんとも ボクが音楽を始めるより前からつながっておられる事を知った
それ以来ボクはMichiyoさんを「ねーさん」と呼び 時おり出会うごと常にハッパをかけて下さる大切な人になった
今回初めてねーさんの歌を聴いた
強い言葉が優しく届く
この境地に いつかはボクもたどりつける日がくるんかな♪
■そして次は・・・
ボクのステージでイタズラしてた「何か」が Michiyoさんの舞台でイタズラどころか悪さをして ライブが生音という事態になった
「河原田くん、ギター貸して!」
オイワさんはそう言うやいなや 生であることに立ち向かうようにギターを鳴らし始めた
そしていつしか 生であることを楽しめるステージに変えていた
優しい物腰に隠された音楽に対する強い意志
オイワさんは チカラ技しかないボクのあこがれデス♪
■んで次は・・・
オイワカモリのベースのわかささん
以前にハモンズというユニットで共演頂いた そのときはボーカルでサンシンを弾いておられたのだ
「わかさくんのベースはめっちゃええよ♪」
以前からスローハンドの佐野さんがそう言っておられた
果たしてそのとおりだった あんだけ歌うエレキフレットレスベースを久しぶりに聴いた
音にいちいち表情があってホンマにシビれました♪
■お次は・・・
オイワカモリのフルートなおっちさん
何度か音楽の現場で会ううちに同い年だと判明
それからかな ボクのなかの頑ななもんがほどけた
これはボクの憶測にしか過ぎないけれど
ここ最近になって色んな先輩方と音を出し始めて 彼女の音に対する意識や舞台に立っている姿は 以前とは比べ物にならないものになっている
ボクはエラそうに言える立場じゃまったくないけれど
同い年としてこれから先 どんどん鍛えられていくであろう彼女が楽しみデス♪
■最後に・・・
弾き語り界の希少種?(笑)を初めて観て下さった皆さん 再び観に来て下さった皆さん&いつも応援下さっている皆さん
ボクはいつもステージの喋りのなかで 当初はCDの宣伝やらライブ告知やらを 織り交ぜるつもりで舞台に上がるのですが・・・
ライブに夢中で すっかりさっぱり忘れてしまうのデス(笑)
冷静にやろうという目標は ほとんどのバヤイ達成されたためしがありましぇん
こんな暑苦しいライブしか能がない 人によっては煩わしいほどの熱をぶつけるだけの舞台です
けれど フルスイングだけは忘れません
どうかまたお会いできますように♪
そして 数年ぶりに神戸の垂水から来てくれたB作&solaさん 元気な顔が見られて本当に嬉しかったデス
虹の橋という歌を作るきっかけになった ライブハウス【コズミックカウボーイ】は いつまでもいつまでも虹の橋を歌い続ける限り ボクのなかから消え去ることはありません
また必ず会いましょう♪
・・・長々書いたけど予想どおり収拾ついてないがな(笑)
一言で言うと
【音楽バンザイ!】
そういうことデス(笑)
今宵を彩ったすべての皆さんにありがとう♪
|