2008年12月12日(金) |
乳酸タマってマス&「本妻さん」はある意味コワい |
右手が重ダルい〜
「ギター弾きすぎてんちゃうん?」とお思いの皆様
違いマス・・・
今週は出先の朝当番
お当番は早朝7:30から 前の歩道をホウキでくりんくりんします
いや、この時期のくりんくりんは
【鬼のくりんくりん】
まさに落ち葉との真剣しょーぶ
そして 我が精神力とのせめぎあいデス
はいてもはいてもはいてもはいてもはいてもはいても・・・
試練デス(笑)
やっと終わった
気づけば街路樹はほぼつんつるてん
秋も終わりね〜♪
そしてこの日曜日はスローハンドで〆ライブ
この右手の疲労はたぶん良い方向に転ぶ 筋肉は緊張してこそちゃんと仕事をするもんだ
奇しくも鍛えられまちた♪
この重さにまかせて ゴスゴス弾きたいと思いマス!
2008.12.14 SUN 烏丸丸太町スローハンド フジタスミト&ばんただあき
ご期待くだされ♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨晩は弦を仕入れにMOONLIGHTまで
GHSフォスファーブロンズ ミディアムを4セット
そして 来年のためにまた1ダース頼んできました
やっぱりこの弦が ボクにとっちゃ一番信用出来るのだわ
そしてボクの本妻さん「MARTIN D-16」も きっとこの弦じゃないとイヤなのだ
というのも・・・
さかのぼって先日11/30の太子ホール
忙しさにかまけて弦を調達しに行けず 近場の楽器屋さんで違う弦を買って貼ったのです ※GHSがないときをしのぐ用として使ってるヤツです
迎えてリハーサル
いつも新しい弦を貼るときは 置いてるあいだに伸びることを前提に 440hzよりちょい高めにチューニングしておきます
ボクは弦を貼るときチューナーなんか使わないので 体内チューナーで合わせるとちょびっと高い
そして弾くまえには ハナからペグ(糸巻き)でいじらずに 【弦を引っ張ってチューニングを落として】 それからペグで合わすよーにしています
ずっとこうしてやってるので いつものよーにギュギュギュと引っ張ったらば・・・
いきなり3弦ぶち〜ん!!!!
笑いごっちゃない(笑)
こういう切れ方をするときは 殆どメーカー不良なんでしょうけども GHSは今までこんなこと一度たりともありません そういう意味でも安心出来る弦なのね
本妻さんは こうした弦の浮気や間に合わせ的なことをすると
十中八九ヘソを曲げます
もう意思があるとしか思えません・・・
なのでこういうアクシデントがあったとき ボクは「もう!なんでやねん!」とクサることはしません
「はわわわ、ご、ごめんなさい!!!(-人-)」と 本妻さんに謝ることが常になっておったりします
これって、ほ、ホラー!?(笑)
|