2008年12月24日(水) |
意外と皆さん工夫したはる |
メリークリスマス♪ 皆さんそれぞれにステキな夜になりますよーに(^_^) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬は乾燥の季節
ただでさえ油分が少なくなったお年ごろ(笑)
この時期ちょっと困ることがありマス
ピックが滑るのだ
かなりの時間弾きこんで熱が入らないと ピックが指の間で踊って安定しないのね
普通に弾く分にはだいじょーぶ
ただゴスゴス&ガリガリと 高速で弾くときに苦労してしまいます
ボクはなんというか 変に意固地なところがあって(みんな承知のすけか:笑)
ピックに細工するのは潔くナイ
そんな風に決めつけて今までやり過ごしてきました
なんせギターがちゃんと弾ける人ってのは こういう事にイチイチ困ったりしてはらへんもん(笑)
普通に出来ない=すなわちヘタということデス・・・ ※これはあくまでフジタスミト個人のお話です
右手に不具合が起こったときは 間違いなくパフォーマンスに支障があって どげんかせんといかんと常々思ってきました
不安要素を極力少なくしてライブがしたい その欲望がこの年末にやたら盛り上がっているのです
てなわけで 現在ピックの細工を研究中
ネットで調べてみると 細工してる人も少なくない数でおられるようです
特に 高速ストロークを要するブルーグラス系の人達には ピックの持ち方から細工の仕方まで 色々な工夫をされている方がいらっしゃる
そのあたりを参考に 昨日はホームセンターへ材料の調達に行ってきた
「な、なしてホームセンター!?」
そう思われる方もおられるでしょうが(笑)
【すべりどめ】 【粘着テープ】
このあたりのキーワードから察してください
2009年に向けて 更なるパフォーマンスの向上を目指しマス♪
ただし色々試してみても 結果的に「細工ナシ」に落ち着くかもしれません(笑)
|