→→メインホームページ「T.M.NET」←←

135 日本橋七福神めぐり

元旦は友達と日本橋の「日本一楽な」七福神めぐりにいってきました!いや〜、年末年始はこうしてイベントが多く、書くネタがしっかりあっていいね☆
この日は俺が朝っぱらからバイトだったため、夕方4時半に浅草線・日比谷線人形町駅で集合し、そこから出発!このイベントはなんとたった一日で七福神全員にお参りをしてしまおうという、なんとも贅沢三昧?な初詣なのです。
人形町駅からスタートし、末廣神社(毘沙門天)→笠松稲荷神社(寿老神)→椙森神社(恵比寿神)→寶田恵比寿神社(恵比寿神)→小網神社(福禄寿)→茶の木神社(布袋尊)→松島神社(大国神)→水天宮(弁財天)と歩いた。全部歩いても1時間半くらいしかかからなかったかな。
元旦だし、ものすごい人だと予想してたんだ。ネットで調べてから行ったんだけど、ネットには道順がわからなくても人並みに沿っていけばルートをたどれるって書いてあったんだ。それくらいすごい人で賑わってるってことだから、ねぇ。ものすごい人だかりで、ときには人ごみにもみくちゃにされるんじゃないか?くらいに思ってたんだ。そうなのかと思いきや!町は静かなもので、時には前を見ても後ろを振り返っても人っ子一人いないってときもあるくらい、とにかく人がいなかった。時間がわるかったのかな?それにしてもだよね。静かな下町をぶらぶらと歩くのは楽しかったからよかったんだけど、ちょっと拍子抜けではあったね。
ただ最後の水天宮だけは遅い時間(6時くらい)でもしっかり人がいた。それなりに大きく、初詣の雰囲気がしっかりでていてよかった。おみくじは二人揃って「大吉」が出たし!幸先いいね!
ちなみにうちらは5円玉をもってなく、10円玉をお賽銭としてたんだけど、あとあと聞いた話によると10円玉は逆に縁起が悪いらしい・・・(ほんと?)友達は途中から10円玉がなくなって1円玉でやってたけど、俺なんかは八社全部10円玉を投げ込んでた。。。でもまぁ大切なのは気持ちだよね!七福神さまはそんなこと気にしないさ!
2004年01月03日(土)

VOICE / マッキー

My追加