| 2009年05月21日(木) |
レツゴー三匹×エグザイル奇跡のコラボ。パフォーマンス&ええ声担当、レツザイルのレツゴー長作です |
 内容に合わせ、ちょっと懐かしい写真を....
今朝、通勤中の電車で 座ってプロレス雑誌を夢中で読んでたら 正面から覗き込んでくる髪の長い茶髪がいるなあと思ったら ミキティちゃんでした。びっくり。
職場も近いし会社帰りにご飯でもと話しつつ ミキティちゃん撮ったのはもう何年前か?と時間の流れを感じつつ 会社についてモデルをしてくれた『ROTTA』を久々に観直してみたり。
あー。この頃は可愛い感じで撮ってるなぁー。 ファンタジーだなぁー。 とても数年後に、女性をびしゃびしゃにして撮ったり、 廃屋でアンドロイドみたくしたりするとは 想像つかない作品だ。
そういや昨日も、京都からきたゆうさんに 「可愛いのも撮ってくださいよー」と言われたばかりだし
また可愛いのもたまにはいいかもしれないねー。 可愛いといってもエロカワでなく もっとファンタジーやつとかね。 『羊ヶ丘三丁目』みたいなのもキライじゃないし。
あれは動物のかぶりものした人しかいない 小さな街の物語をイメージしたんだよね。
うーん。まさにファンタジー。
あ。今、ファンタジーでふと思いだしたんだけど。 『ピノキオ』って有名童話あるじゃないないですか。 木の人形が人になりたいとか言ったり、鼻が伸びたりする話の。
あれのストーリーをね。 冷静に考えてたのだけど....
まず、暖炉のそばでおじいさんがパイプを吸っている。 ↓ すると自分の作った木の人形がむくりと立ち上がり 話しかけてくる。 ↓ おじいさんは木の人形に子供のように育てる。
ま。常識的に考えると おじいさんが吸ってるのはパイプは 『タバコ的な葉っぱ』でなく『やばい葉っぱ』と見るのが より一般的だよね。
[可能性]幻覚を見てる>木の人形がしゃべる
ま。ファンタジーだから、 細かいことは何でもいいんだけどね。
うーむ。それにしても可愛い系にブランクあるせいか なかなか頭の中がファンタジーになりません。
撮る一週間前から チュルリラ(フリルのことです)のついた服でも着ないといかんですね。
今、ヒゲヅラですが。
|