Deckard's Movie Diary
indexpastwill


2001年04月30日(月)  私の太陽

 録画しておいたCXのドキュメンタリー『私の太陽』を見ました。張麗玲さんの中国留学生シリーズの3作目です。1作目が小学生、2作目が日本の大学を目指す女子高生と、社会人の男性。で、今回は家族で来日してすでに10年が経っている家族の話です。夫は46才。日本で経済博士の学位を取る為に千葉大学に留学していて、家事全般をこなしています。妻は一家の家計を支える為に皿洗いのバイトをしていて、娘は中学生。3人で1DKに住み、必死に支え合って生きてきたのに、10年かけて貯めた400万円をKKC事件で全て失ってしまいます。将来中国で学校を作る資金にしようと投資した結果でした。それが原因で夫婦仲がギクシャクして、夫が3畳一間のアパートへ。別居です。夫は週2回のバイトで月6万。家賃が2万。毎日ほとんど1食だけで、パンかカップラーメンの日々。「今日は御馳走です。」と言って145円の鰯の缶詰を食べる。妻はKKC事件のショックから立ち直れずげっそりと痩せてしまって、事情を知っている健気な娘はクリスマスプレゼントに、シャープペンと消しゴムだけをねだる。それでも3年をかけた学位論文がどうにか完成。最終面接に向けて娘に日本語の発音をチェックしてもらい・・・・。でも結果は不合格!傷心の父に「夢を追いかけて頑張っている人を神様は見捨てない!という中国の古い諺は父の為にある」と励ます娘。再び一緒になった家族。それから2年後。夢は叶い、千葉大学初の経済博士の学位を取得。いやぁ、すごい!日本での生活で15本もの歯が抜けたそうで、のほほんと生きてきた小生には、そんな生活は想像もつきません。人の力とか、家族の絆とか、夢への思いとか、見せつけられたドキュメンタリーでした。今は中国に帰って大学の助教授になれたそうです。これから日本で勉強した事をたくさんの人達に教えて下さい。そしてたまには美味しいものも食べて下さい。・・・・初めての論文が完成した夜、デイリー・ヤマザキのコピー機で一家3人が何百枚もある論文をコピーしていました。娘がコピーをし、妻がまとめ、夫が最後のチェックをしていました。黙々と嬉しそうな3人の姿が忘れられません。お幸せに!


デッカード |HomePage

My追加