NYA [HOMEPAGE]
NYAの思うところ

2003年02月26日(水) ドラゴンヘッドって占星術からきてるのか。

職場は普通だったような気がする。お昼は隣ビルの社食へ食べに行った。同僚年下君はぶりの照焼きを頼んでた。別れてから食生活がかなり乱れてるので、こういうところで魚とか食べとかないとということらしい。別れてからやせたらしいし、元カレも私の食わせ過ぎから解放されて標準体重に戻ったといってたし。とにかく自分の食と体は自分で管理すべし。

仕事が終わってからは、ちょっと本屋に立ち寄り、占星術の自分の星座を読破した。ドラゴンヘッドが牡羊座ということらしい。かなり幅があって同級生の半分は入っている感じだったので、そんなにみんな同じとも思えないところもあるのだが、、。私にはうなずける部分が一杯あった。今世は、自己中心的に生きるのだそうだ。自分の思ったまま。人の思惑とか、気に入られようとか、人の為ばかりに、とかそういうのは、自分をだめにするのだそうだ。思い当たること多々あり、なんだか、納得してしまった。というわけで、自分の感に従って、自分の納得のいくまま、自分の好きなようにさせてもらうことにした。それがひいてはまわりの為にもなることらしいから。

帰ってからは水10をちょっとみて眠ってしまった。

そういえば、この間宝塚劇場の前を通ったとき、いつもとポスターの雰囲気が違うことに気付き、足をとめた。男役トップの人のお披露目公演らしく、源氏の君のような和風テイストの出し物(?)でした。そのポスターの波の感じに見覚えが…と思ってよくよくみてみたら、横尾忠則がデザインしていた。まっ、デザインということもないんだろうけど。。翌日には、家の近所のとんかつやの横のポスター群で、なんだかぱっと感じるものがあり、ふと足をとめたら、松たかとか、藤原とか小林聡美とか出てる、前雑誌で見たときおもしろそうだなと思った演劇のポスターだった。なんだか、気付かないうちに足をとめさせるポスターの力ってすごいな〜と思う。そういうことが続けてあったので、1人納得してしまったのでした。

音楽でも映画でも一音、一コマ聞いた瞬間で感じる何かがあって、何かの記憶とその一瞬が結びつくことがある。そして後でそれがつながっていることがわかったりする。知らないはずなのに、実際つながりがあるのだ。その作成者の個性のかけらを感じるのかもしれない。フォログラムのようにくだいてもくだいても全体が見えるようなもので、受けて側のこちらは、そのかけらに作成者の個性をみてしまう。すごいパワーだな〜。


 < まえ  ここ  つぎ >

My追加