NYA [HOMEPAGE]
NYAの思うところ

2003年04月15日(火) 曇りなき思考レベル

午後1で説明会のため、朝からバタバタ。いつもは優雅に朝のお茶でも飲むのだが、いろいろチェックしたり作成したりで、結構大変。なぜかここの部署は、いろんな営業さんの駆け込み寺的なところの割りに、気の弱いというかやさしい感じの人が多い(人の話しを聞いてしまう)人が多いのか、どうも、私がいろいろ仕切るのもどうやら歓迎ムード。力を発揮できるのはうれしいが、本業じゃないので、ほどほどにしておこう。

今まで、すぽっくさんの頭の中にあった、もしくはなかった情報をかき集め、システマティックな運用につくりかえることができそうで、私としてはうれしい。基本的に仕事は後手でがんばるより、先手でスマートにしたい主義だから。無駄にがんばってもしょうがないことだが、とにかくすぽっくさんは、なんでも事件にしては、処理をオオゴトにしてた感があったからな〜。とにかく、システマティックにすっきりといきたいものだ。。

というわけで、説明会にも行き、そして、普通の業務や、また違う上司の仕事なども分け隔てなく、全部やり、帰ってきた。ふ〜。ごはんは、有機野菜定食やで、黒米けんちんうどんを食べた。結構腹にたまった。その後は、オダギリの顔を見て、にんまり。今期はこの顔メインで一週間をはかろう。

これから、バイオの勉強だ。明日、生徒(?)だけで勉強会で、参加できなかった人からノートをみせてくれと頼まれてるので、もう、死にものぐるいでがんばろう。明日までがんばれば、後は気が抜ける。

清里以降、感情・体・感覚に関していろんなことがあったので、今は、それを左脳で論理的に整理して落としこむ時間なのかもしれない。とにかく、自分の中で、論理思考の振れ幅が最大値を示している、しかも、すべてがクリアーな感じで、今までにないスケールで。という感じ。思考の中で曇りが全くない。というわけで、そろそろバイオの勉強にでも取りかかることとしよう。


 < まえ  ここ  つぎ >

My追加