裏庭

今までと、かわりなく過ごさねば。 (017)
2003年11月29日(土)

トレーニングに出かける。
といっても、暗くなってから。

それまではだらっだらしてた。
電気もつけず、服も着替えず、そのまま。
背中から根が生えてきそうだったので、時々寝返りは忘れずに。
外の天気を確認するのもかったるくて、
(勿論カーテンはしめっきりだ)
携帯のメールで友人に「天気、どう?」と。
外に一歩もでないのは性分ではないので出かけようと決意。
夕方、バスタブにお湯はって、まず入浴。
外が明るいときにお風呂に浸かるのは贅沢だと思う。
一人で生活しているとき、ひさびさの休みのときは
ささいな楽しみにしてた。
本当、しみったれた楽しみだよ、まったく。

で、トレーニング。9時までしっかり。
(始めたのは20時だったくせに…)
原付で雨の中、帰る。ハンドルをとられて、
とても怖かった。トロトロふらふら走っている後ろから
ずっとライトが照らされて、最初は気にもしてなかったけど、
あとあと追い抜かれてから、職場の人がスピードあわせて
後ろから道を照らしてくれていたと気付いて、
人の優しさというものにこそばゆさを感じた。

そんな一日だった。以上。




Today's life-report writing BGM
track017
『茎』
椎名林檎
「りんごのうた」が発売されたというのに今さらながら、『茎』。アルバム『加爾基 精液 栗ノ花』収録。CCCDということでMacで聴くことが出来ないのが悲しい。大名〜編はなんとなーく、ディ○ニーっぽいと思って聴いてた。アルバムのほうは最近、聴く機会ができたので聴いてみた。アルバム全体に関しては音がどんどん深くなってきているなあ、と。ベース、ギター、ドラムの音がこんなに小さくなってるよ!と。椎名林檎氏の楽曲には女の強さを前面におし出した歌詞が多い、と思う。「弱さ=かわいさ」だった時代って、とっくに終わっているのかも。「いじらしい」って、いいぢゃないですか。
ちなみに蛇足ですが、「葉の家」ではあゆ好きは妹と父(ポスター、部屋に貼っているし…)、林檎好きは弟と葉。

斯くて哭いては惑つては生りませぬ
立つたら強く進まなくては
やつとで呼吸に成つて来ました

如何して? 何故 魘されてゐるの
現実が夢

今日からは生えても芽吹いても仙人草
咲いても悦び過ぎないから
大事な生命 壱ツだけ だうか持つて行かれませぬ様に
哭いたり惑つたり致しませぬ 立つたら弐度と倒れないから
何も要らない 壱ツだけ だうか 誰か 嗚呼



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ←それまで  INDEX  その後→
葉の『表側』-箱庭
ツトム氏の日記-What's up
seriseriの日記-せりせりダイアリ〜2


葉 [MAIL] [Wandering Biotope]

My追加