今日は洗面所の片付けを少しやりました。
今まで「どうせ引越しするし・・・!」と思い、なあなあにしてきたけど、かれこれ3年経ってしまい、片付けの本などを読むようになって、後回しにするものではないとやっと気づいたので、手をつけ始めました。
使ったのち、そこらへんにおきっぱなしにしてたゴム手袋は、洗濯機のラックに麻紐をくくりつけ、洗濯ばさみをつるし、それにはさむように。 洗濯機を使ったあとはふたを開けてあり、洗濯ばさみにぬれたゴム手袋をはさんでつるしても、しずくは洗濯層に落ちるようになってます。
あと、ワイシャツやTシャツを干すための洗濯ハンガー。 今まではクリーニング屋さんでもらったのとか、適当なのを使ってましたが、これも本を読んで、無印のアルミハンガーを購入。割引セールをやってて助かりました。
大と小サイズ、それぞれ3本セットで定価400円でした。 とりあえず1セットずつ購入。 大のほうはオットのシャツ類、小のほうは私のカットソーなんかにちょうど良かったです。 オサレっぽくなった気がします。
洗剤なんかもきちんと密閉容器に移し替えたり、すぐ手に取りやすく。 あと、洗濯ネットの収納を考えます。おまけでもらったバックに入れて、洗濯機にかけてたけど、湿気からなのか、バックにカビが生えてました・・・。
洗濯物は干したらそのまま、収納できるのが理想ですね。 そうできないかな〜と考えておりますが。 少し楽しくなってきました。
|