![]() |
有馬記念は死のダンスホール。地獄の『メリークリスエス』 - 2002年12月22日(日) 今年の中央競馬は、またまた最悪な形で幕を閉じた。 タップダンスシチーがファインモーションやジャングルポケットに先着するなんて想像は、なかなか困難なことだ。 しかも、武豊は逆噴射騎乗をぶちかましてるし。 結果的には、あんなふうに出たり引っ込んだりしたら、馬だってやる気をなくしてしまう。馬が行きたがってしかたないんだったら、思い切って行かせてやればよかったのに。それなら、負けても仕方がない。 僕はクリスエス本命だったのだけれど、最後まで「行け!」ともなんとも言いようがなかった。タップダンスがあそこにいる限り、僕の馬券は当たりようがなかったからだ。 それにしても、中山2500メートル、荒れた芝、さらに今年は道悪と、「荒れないほうがおかしい」くらいの荒んだ条件のレースに「一年の総決算だから、いいレースを」とか「無敵のファインモーションの強さを」というような思い入れを勝手にしてしまって、大金をドブに捨てるというのをもう何年続けているのだろうか。 でも、空気読めよ佐藤哲。 というわけで、今年のG1は、最悪の収支だった。 というか、とくに秋なんかは、 万馬券以上が、マイルCS,JC,JCD,有馬,菊花賞 5000円前後の配当が、阪神2歳、朝日杯2歳。 1000円以下の配当が、秋華賞、エリザベス、スプリンターズS で、2000円くらいが、天皇賞・秋 ということになった。 要するに、一発当てて、ものすごく儲かっている人と 万券ばっかり買っているけど、全然当たらない人と 本命党だけれど、当たってもあまり儲からず、その他のレースでは大損害 というパターンに分けられる。 ちなみに僕は1000〜3000円くらいの馬券を好む中穴党なので、 今年の秋は、当たるわけがないのだ。 まったく酷い1年だし、酷いレース結果だった。 JRAが、レースの売り上げ減に悩んでいるそうだが、理由はひとつ、「当たらない」し「儲からない」からだと思う。 しかも、訳のわからない馬がとんでくるレースばっかりなので、観ていても納得いかない。 だかえらさ、みんな馬券買ってる余裕なんて、ないんだよ。 魅力的なレースなんて、実は関係ないんだって。 だいたい、クリスエスータップダンスの馬連140倍というのは、僕の実感としては、「そんなに当たりそうもない馬券が、それだけしかつかないのか…」という印象なのだが。 ひょっとして、JRAはテラ銭をごまかしてるんじゃないのかなあ。 メジロパーマーの有馬、マイネルデスポットの菊のような有馬記念。 ろくな年じゃない。断言してもいいが、日本でいちばんたくさん売れるレースがこれでは、また、来年も売り上げは右肩下がりだ。 そういえば、さっきテレビで、かの有名な料亭「吉兆」のコースはひとり前5万円!ということだった。 今日は、彼女と2人で、吉兆に行ったと思うことにしよう。 それで、財布がすっからかんになったのだ。 …って、どう自分に思い込ませようとしても、5万のコースなんか食べるわけないので、さらに鬱だ。 宮川一郎太の「メリークリスエス!」という寒い締め科白に、ガマンしていた涙が、ひとすじだけこぼれた。 ...
|
![]() |
![]() |