 |
 |
■■■
■■
■ 大丈夫かな?お大事に。
就寝時間ちょっと不明。2時近かったと思う。 今日は6時ちょっと前に目が覚めて意識がはっきりしたまま布団で ラジオを聴く。ただ、7時にしっかり起きられない… 結局7時15分くらいに起床。
8時に出発。この時間だとちょうど高校生の登校時間とかぶるので あまり好きじゃないが1本前に乗ろうとすると早く着きすぎるので しかたないか。ま、この時間だと7,8分遅れるが授業ははじまってないこと 多いしね。 「ひとり」を読み終わる。読み始めたら早いもんだ。今日も冷房が 入っていた。
学校へ行くすがら時間割チェック。取ろうと思っていたものの下に 専門の授業がもう1つあった。とりあえず今日見つけた方に行く。 …失敗、なのか?なんか学生が7,8人しかいなかったんですけど。 9割方の人間はもう1つの方に流れたね。
最初の授業なので30分くらい残して終了。半端な時間だ。特に真新しい こともない掲示板を見て、図書館に行って時間を潰す。
次の授業は必修。教室に入ると、他学科だけど同じ学科の連中より 仲のいい知り合いが何人かいる。この時間が空くんだろうな。久々に 会話とかして同じ学科の連中が来るのを待つ、が遅い。最初の授業から 延長か?開始寸前になって人がなだれ込んできた。結構広い教室が埋まる。 必修じゃない人間の方が多いくらいだ。まあ、授業はつまらん。
とりあえず、午後は取りたいやつ(というか、取れるやつ)がないので 飯食って帰ることに。9月に松本で会おうとしてダメだったたっちゃんと 食う。売店で弁当買って外へ。そしたら、しょーちゃんがいて時間割の 話を少々。明日他学部の授業に一緒に行くことにした。その時間学科の 選択科目があるんだが思いっきり興味ない分野なんで願ったり。
かなり日差しがあって暑いが場所がないので日向ぼっこ状態で食べる。 自然と会話は野球の話に…。結構野球で仲良くなった部分は大きいからなあ。 まあ、日本シリーズだのその辺。なんか、彼は午後とある授業に出るようで 俺も授業が少なかったら(20単位はほしい)受けようかなと思い後で 教えてもらうよう頼んだ。
一人になって図書館へ。古臭い文庫本コーナー物色。なんか、最近明治文学 を読んでみたいなあと。何気に古文なんだけどね…。あれを現代文と して出された日にはちょっと… で、見つけたのが「浮雲」 教科書に必ず出てくる最初の言文一致の小説である。なんか題名だけが 一人歩きしていて読んだ人はあまりいないんじゃないかなあ。 他にも「たけくらべ」(文はきれいだが恐ろしく長い、1つの章で1文、 会話がどこだかちと不明)だの「舞姫」(格調高そうだが会話まで文語) だの「金色夜叉」(見事に言文分離)だの古典臭い小説を 見つけたが、「浮雲」を借りることに。
なんか口語調ではあるんだけど微妙に古典表現もある。あと、やたらと カタカナ多用。さァ、だの言ッた、だの。なんか雑誌とかにあったような 表現。電車で読んでみたが少々やっぱり堅い。集中力もなかったので 20ページそこそこしか読めなかった。14時半くらいに家到着。
おかんはいるようだが寝てるみたい。コーヒーゼリーがあったので食って 新聞ゆっくり読んで眠かったので寝る。17時くらいに起床してずっと ニュース見てた。
18時20分頃夕食。まぜごはん。いつもの味だった。 普段、19時ジャストくらいに出るのだがいつも全力疾走してやっと間に合う 状態なので、今日は15分ほど早く出ることに。結果、非常に疲れなかったが やっぱりむしむししてるようで暑い。中間テスト中なので少々卑怯臭い やり方教えて帰宅。
22時過ぎに相方がやってくるはずだったが、30分になってもこない。そしたら 電話がきて今日は無理だと。本当は18時くらいにくるはずだったんだけども。 まあ、ヤツも忙しいんだろう。何気に。3年制の専門学校行ってるけど 就職活動ってどうなんだろう?
明日でようやく1週間も終わる。なんとか。でも、明日実習だから かったるいんだよな…。とりあえずさっさと風呂入って寝よう。 今日こそは。
2002年10月03日(木)
|
|
 |