検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。

今日の私
BNリスト昨日明日


2002年05月10日(金) 『幽霊はここにいる』

サードステージの作品、観てきました。
結構、楽しみにしてたんですけど・・・、
何だかなあ・・・・、中途半端。すごくズレてる。
一番の目的だった じゅんさんは少し珍しいキャラで、
こういう路線も好きかも〜♪と個人的に嬉しかったし、
金返せとまでは言いませんが。

衣装やセットも変。
安部公房の脚本を そのままやりたいって言ってたけど、
だったらどうして、変にポップな抽象にしたんだろう?
戦後ちょっとの話なんだろうということは、
物語中盤から時たま出てくる台詞では明らかなのに、
それ以外の何ものからも、全く想像できない。

だから、台詞が出てくる度に違和感がある。
その度に、「そういえば そうだっけ」と、
自分の感覚を修正する作業が、観劇の邪魔。
設定や台詞を変えないなら、やりようがあるはず。
後から、パンフレットで千田是也演出の写真を見たら、
非常に具象的で、納得のできるものだっただけに不満。

不満と言えば、北村有起哉さん。
一応、目当てその2だったのですが・・・、う〜ん(^^;
TVドラマで気に入って、探して二度観た舞台が両方×。
映像の方が合っている人なのかなあ?納得いかない。
下手とは言わないけど、心が動かないなぁと思いながら
観ていて、帰りにパンフレットを読んでいたら、
私が感じたのと90度ぐらい違うキャラ作りだったらしい。
いろんな所に出てるし、実は上手いのかもしれないけれど、
生の舞台の緊張感や迫力といった楽しみが感じられないし、
私にとっては、逆に苦手な役者さんなのかもしれません。

とりあえず。
楽日のチケットも持っているのですが、どうしよう?(^^;
確かに、開いて2日目のテンポの悪さというものも、
あっただろうとは思うのですが・・・うぬぅ・・・。



面白かったり共感したら、押して下さい。
ランキングに反映され、かずきが やる気を出します。

MyEnpituに追加する
かずき |MAILHomePageつぃろぐ