検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。

今日の私
BNリスト昨日明日


2004年04月28日(水) 欠席のお詫び+いいとも3連荘 他

休んでて すみません。週明けから体調崩してます。
下の話で申し訳ないのですが、月曜日、腹痛。
でもおかげで、便秘してたのが出始めて
ホッとしたのもつかの間、その夜には早くも
あっという間に通常を越えて逆の苦しみに。
仕方なく1日欠勤。夜には少し楽になったので、
こっそり帝劇『エリザベート』に出かけたところ、
2幕半ばから全身かゆみに襲われ、集中できず。
終演後、手洗いに駆け込んだら、じんましんだらけ(泣)

抗ヒスタミン剤などの持ち合わせはないので、
メンソレータムを塗り、アイスノンや保冷剤総動員で
体に巻きつけて何とか数時間寝たけれど、朝もダメ。
仕方なくもう一日休んで病院に向かい、薬をもらって。
が、この薬が「飲むと眠くなる場合があります」なんて
大嘘で、私にとってはほぼ、即効性の睡眠剤状態。
病院から帰って夕方4時過ぎから今朝8時過ぎまで爆睡、
朝食後飲んだら、9時過ぎには電車で立ち寝こいてるし、
さっきも帰宅後飲んだら電話で起こされるまで3時間。
今もグラグラしていて、これが最後まで書けるか不安です。

そんなこんなで、あまり頭が働かないのですが、
一応、いいとも!の新選組メンバー3連荘と
副長が中継したスタパは見ました。簡単に感想を。

・月曜:三谷幸喜(脚本)
慎吾が実は「神経質で真面目で行儀良い」なんてのは
ファンからしてみれば基本の事で、あまり珍しくなく。
でもそれ以外は、三谷さんがダメダメなおっさんなのを
暴露しただけという感じだったから、何ともねぇ・・・。
毎日コンビニでスポーツ新聞まで立ち読みって、どう?
「100人に1人をあてましょう」コーナーでの
親の秘め事ってのも、昼の番組でどうかと思うし。
しかも13人もいるし。このコーナー、なぜか、作家とか
脚本家とか文章を書く職業の人の方が、客を読めてない
という印象があるけど、大丈夫なんでしょうかねぇ?
まあ、慎吾がお休みだったから可哀相にということで
観覧の人たち用にと、おみやげで勇テレカを150枚
準備してきてくれたらしいのはポイントアップでした。

・火曜:堺雅人(山南役)
オープニングの三谷さんからのメッセージで
山南走りのネタをせっかく振ってくれていたけれど、
全然 話を広げられなくて、結局、前回出演した時に
唯一 微妙に盛り上がった話題らしい苔話・続に。
それも、タモリが振っても振っても盛り上がらず。
何かに凝る男の人って、一度話を振ったら最後、
相手構わずディープに独りで盛り上がる人が多いけど、
そういうマニアやコレクターではない苔好きな感じ。
苔に話しかけたりはしてそうだけど、ある意味 普通かな。
あまりに内向的な印象に、なぜ演劇なんて始めたのか
そっちが気になって聞きたくてたまらない15分でした。

・水曜:相島一之(新見錦役)
また、堺さんとは恐ろしく逆方向。
新見とも全然違って、明るく軽くいっぱいしゃべって。
でも、生番組だと緊張して震えて、何を話したか
分からなくなっちゃうとか、最後のほうはもう、
口の中が渇いてネバネバしてきたとか言ってたし、
基本は内気方向でアガリ症ってとこで似てるのかな?
ほとんどは方言の話してけど、特に博多弁が好きらしい。
博多で触れ合った人たちが 皆 温かくって好きだって、
いろいろ話してた時は、ちょっと嬉しかったかなー。
私も何故か、博多では嫌な思い出1つもないです。
ホテルもお店も劇場も、皆々いい人ばかりだった。
だからって、博多弁を地元民と間違えられるまで
練習しようとは思わないけどね(笑)いい人だ。

『スタジオパークからこんにちは』
ゲスト:伊東四朗(八木源之丞役)、山本耕史(土方役)
オープニングから八木邸前、中継の山本さん。
伊東四朗は『お江戸でござる』エンディングままの
とぼけたトークにネタバレ混ぜて面白かったけど、
スタジオパーク的にメインは中継だったのかな?
すごく そつなくこなす兄ちゃん風の山本君がツボ。

実際に鴨が寝泊りした部屋、八木源之丞の肖像、
鴨が事件の際に転んだ机、斬りかかった柱の傷など、
本物が見られたのが嬉しかったのは勿論だけど、
「新選組にも、お世話するうち何となく親しみが
わいてきていたと思いますよ」と話してくれた、
現在の八木家当主さんが「近藤さんが」に対して
「芹沢が」と呼び捨ててたのが、興味深かったです。


あと『エリザベート』、火曜にそんな状態で観ましたが、
特に後半、とにかく、体を引っ掻かないことだけに
ほぼ全神経集中していたのでロクに覚えてません。
掻いても楽にならないことは分かっている以上、
掻いたりする動きって隣の人に迷惑なだけだから我慢。
それだけに、斜め後ろの人が よく咳をしているのが、
「私は我慢してるのに!」と逆恨みしたくなっていたり。

でも、金管がコケまくってたのは よく覚えてます。
祐一郎さんの♪愛と死のロンドがすごく良かったのも。
禅さんは、一目惚れはいつにも増して可愛かったけど、
その後、妙に単語の意味を強調しすぎる歌が気になった。
1幕から熱くなりすぎてる感じがしたかな。そんな感じ。

あ、ロビーに「本日行われたミス・サイゴンの会見の
模様は、近日中にロビーで上映予定です」と貼り紙あり。
興味ある人は、劇場に早めに行くといいのかも。
ではでは。読み返してませんが、これで。おやすみ〜。



面白かったり共感したら、押して下さい。
ランキングに反映され、かずきが やる気を出します。

MyEnpituに追加する
かずき |MAILHomePageつぃろぐ