検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。
今日の私
BNリスト|昨日|明日
<時間>19時開演、1幕80分(休憩20分)2幕50分 <場所>東京グローブ座 I-25番 <出演> エムシー:錦織一清、サリー・ボウルズ:真矢みき クリフ・ブラッドショー:岡本健一 フロイライン・シュナイダー:今陽子 ヘル・シュルツ:上條恒彦 フロイライン・コスト:星奈優里 エルンスト・ルードヴィッヒ:新納慎也 キットカットボーイズ&ガールズ 天野裕子、堂ノ脇恭子、中村紗耶、初音ひかり、 華宮あいり、林希、長田典之、佐々木しんじゅ、西原純
手っ取り早く、一言で感想を書こうと思うと、 「つまんなかった」になっちゃうのかな? 全幕終わったらそこまでは思わなくなったけど、 とにかく、1幕の辛かった記憶が長すぎたから。 劇場に入った時の飾り付けられた雰囲気は良くて 期待してしまっただけに、最初のだれだれ感が辛い。 1幕はホント長かったなぁ。ストーリー知ってるだけに、 その内容と、舞台からかもし出されてくる、やたらと 健康的な雰囲気とが かみ合わなくて、観てて困ったし。 サービス精神旺盛に客を楽しませようとしてくれるMCに、 男っぽく かっこよくて、惚れちゃいそうなサリー。 う〜ん、なんか、ものすごく違う。
開演前にキットカットガールズ&ボーイズが客席を回り、 お酒のサービスとか、いろいろしてくれるんだけれど、 その時に「どこから来たの〜?」「渋谷」「え〜、ここ、 ベルリンだけど」って会話があったことを思い出しては、 どーこーがーベルリンだって?!と思う事、しばしば。 戦争の影もキャバレーっぽさも、どこにあるのやら。 新納くんの演技がダメダメだったのも大きいかも。 記憶の中では もうちょっとできる人なんだけどなぁ。 岡健との演技の相性が悪すぎってのがあるにしても ここまで本格的に大根と感じるのは、演出も悪いのか?
そんな感じなので、ナチスの怖さもどこへやら。 ♪菩提樹も、以前観ていなければ、きれいな曲だな〜と、 特に何も考えず流して聞いてしまっていただけだと思う。 実際、歌い終わった時も、いっぱいの拍手だったし。 演技がストーリーとかみ合わずに上っ面流れてるせいか 私も実感がわかなくて、つい、一緒に拍手しそうになった。 来日版での、あのゾッとする感覚を、一生懸命記憶から 引きずり出して、本来の「キャバレー」を考えるうちに、幕。
でも2幕になったら、割と楽しめました。幕開き、 愛想振りまいて踊るMCには再びガックリ来たけれど、 ゴリラとの曲での可愛さは、結構はまっていたし、 サリーが踊り歌う♪キャバレーに合わせて、 高いセリの上で小さく口ずさむ(口パクだけ?)姿は その たるんだ体型とあいまって、崩れ落ちる寸前の 世界を感じさせて、なかなか良い感じになっていたし、 最後にピンスポの中に残った時の哀しさもいい感じ。 幕間に連れと強く語ってしまったんだけど、ニッキMC、 踊ったり歌ったりせず、居るだけなら◎だったと思う。
結局のところ この演目に関しては、MCさえ良ければ 他はどうでも割と諦めがついてしまうところがあるので、 2幕まで観終えた時点では確かに、金返せではなかった。 クリフも、真矢サリーや新納エルンストと組み合わせると 恐ろしい違和感だったけど、単体では随分良かったし。
シュナイダー&シュルツは、この舞台ならこんな感じかな という感じの あっさりかげんだけど、きっちり演技。 コストも、あっさりめだなと感じたけれど、観終えてから 星奈さんと知って驚いた分、評価が上がってしまったかも。 ああいう役ができる人とは思わなかったな〜。 あとは、キットカットガールズに、すごい可愛い子がいて、 開演前に思わずチェックしてしまったのに、しゃべったら 声のイメージが違って思い切りショックを受けたとか、 そんな感じの舞台。こう並べると、そこまで悪くないかな。 でも、連れがいて、幕間にも終演後にも文句が言えて 良かったなぁと心から思ったのも本当です(苦笑)
|