検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。
今日の私
BNリスト|昨日|明日
| 2004年12月17日(金) |
綜馬ジャベ2日目=楽日(レミコンin中日劇場) |
一度は諦めた今日のレミコン。 綜馬ジャベを観るためだけに取ったチケット。 明日は、今回だけ幻の復活となる村井ジャベが目当て。 両方観るとなると、合間の本公演レミゼ発売が難しい。 レミコン綜馬ジャベのために、本公演の綜馬ジャベの チケットが手に入らなくなったりするのは本末転倒。 名古屋2往復するよりはと、手放すことを考えて。
でも、同じことを考えた人は世の中に多かった。 掲示板に並ぶ、山のような『譲』の文字。 半額近く値引きしている人も、たくさんたくさん。 それを見ているうちにフツフツと、 (安けりゃ観てもいいなんて人に譲りたくないわ) という気持ちが湧いてきて、絶対に割引しないぞモードに。
そして結局 売れ残ったチケット握り締めた私の選択は、 17日:中日日帰りレミコン、18日:朝、帝劇発売参加→ 中日レミコンマチソワ参加、という無謀なスケジュール。 やったろうじゃないの!金も体力も有休も、多分きっと、 後から何とかなるだろうと信じて。信じる者は救われる。 それだけで人生うん十年、渡ってきたんだもの。 やらないでする後悔より、やってする後悔の方が絶対いい。 多分(苦笑)。
<主な出演> 山口・鈴木・笹本・マルシア・河野・岡田・三遊亭・峰・今
この舞台をどう評価するかは、ものすごい微妙。 1幕の綜馬さんは、段取りだけでいっぱいいっぱいな感じ。 ♪対決 では歌が出遅れてバルジャンパートにかぶるし、 ♪星よ では、本公演で大好きだった「神」の言い方は 健在だったものの、歌詞はぐちゃまぜになってしまうし、 ♪ワンデイモア では袖から出てくるのが遅すぎて、 「明日は革命」までに、マイクにたどりつけないし。 歌の最中も、次にやるべきことを考えつつという感じで、 「綜馬ジャベ」ではなく「綜馬さん」が舞台上にいた印象。
2幕に入って、少し落ち着いた感じはあったものの、 ♪恵みの雨 の後、いつマイクに着けばいいのか分からない らしく、左右を視線で確認しながら一歩また一歩と少しずつ マイクに近づいてくる様子など、やはり段取りが不安。 皇帝陛下終わって中3日で、初めての短縮レミゼ、 しかも初めてのコンサート版なんて、いくら綜馬さんでも やっぱり難しかったのか・・・と ほとんど泣きかける私。
そうしたら、♪自殺。パーフェクトでした。 地下道から出てきたバルジャンと対峙して以降、 変わらず冷静に見える表情の下に凄みが加わっていき、 橋の上で、明らかに正気を欠いた笑い声が2回。 以前の印象とは全く違うし、全編通して出来上がらないまま パーフェクトなんて言ってはいけないかもしれないし、 ここまでネジが狂ってしまうジャベールだと、気持ちよく 泣けないレミゼになってしまいそうで不安な気もするけれど、 今日、あの歌の最中に綜馬さんが作り出そうとしたものは、 こちら側に伝わってきたと思う。恐ろしくぞっとした。
レミコンのジャベールを演じる時、 ♪自殺だけ良くたって仕方がないとは、もちろん思います。 でも、どうしようもなく稽古時間がない中での初めての舞台、 ほとんどの観客が、内容を知っている場合であるのなら、 全体を中途半端にするより一点だけでも完璧にという選択を した綜馬さんを、是としてしまう私は甘いでしょうか? 1幕での怒りを通り越した悲しみを忘れたわけじゃないです。 舞台全体としては、評価できないと言う方が正しいと思う。 でも、どう考えても無茶な東宝のスケジュールの中で、 あれだけの♪自殺を作り上げて、来年のレミゼへの期待を 膨らませてくれた。絶対チケ取り頑張るぞと思わせてくれた。 それだけでも感謝したいと、私は、思います。
|