2025年06月18日(水) |
少子化について考えてみた |
少子化に影響を与える要因として非婚化や晩婚化や結婚している女性の出生率の低下などが
挙げられるそうです。 by政府見解 なるほど。
枝葉までたどると原因は無数に広がると思いますが、
結局、突き詰めると働き方の多様化とかいって非正規雇用で働く男子が増えたからでは?
こどもちゃんを産むのは女性だから、女性が晩婚でどうのこうのと言われがちだけど、
政治家は男性が多いから、ぶっちゃけ女性の問題にすり替えているようにも思う。
Youtubeで、自称手取りが15万円前後だという、かんじの良さげな男子の、
おいしそうな節約料理を作って、仕事と趣味を両立してっていう動画をちょくちょく見ます。
感慨深いです。かつて男子が料理するなんて超マイノリティでした。(男尊女卑的空気があって)
でも、女性が恋愛対象にするには厳しいよね。
お互いチベット音楽が好きとか?何か共通項があれば惹かれ合うんだろうけど。
男子が非正規で働いている事を責めるべきではなくて、
正社員を削減して、目先の利益優先して搾取する政策がおかしい。
少子化対策するんなら、おじさんばかりの国会で決めないで、
全国の出産適齢期の全女性に何が問題なのかアンケート取れば解決するのでは?
本当の原因がハッキリしたらまずいのかしら。
むしろ少子化にしたいのかしら。と、思ってしまう。
|