ぐうたら主婦ぽや
DiaryINDEX|past|will
2002年04月19日(金) |
タマちゃんを守りたい |
春らしい陽気だ 昼間は暑いぐらいだけど、日が沈めば肌寒い 強風も収まった様だし、週末に向けてお掃除、お掃除
昨日の続きの様になってしまうが・・・ 昨日の夕方のニュースで「再生治療」なる研究の話題がでていた 何々?、再生治療には「ES細胞」が必要・・・らしい
ES細胞 ◆ 受精数日後に受精卵内部から取り出して培養した細胞で、 理論上あらゆる臓器や組織に分化できるため「万能細胞」とも呼ばれる。 ヒトES細胞は米ウィスコンシン大の研究チームが98年に初めて作成し た
マウスでは実証済で、私もマウスの背中に耳が生えている写真を 見たことがある 画期的な治療法と思えるが・・・ 私には、ちょっとばかり引っかかる 上記の通り、ヒトES細胞は受精卵から採取されるようだが、受精卵を どのようにして入手するのかしらん 不必要になった受精卵とは、体外受精時の物を指しているのかしらん 無断使用してしまったり・・・そんな事ないわよね 研究に提供されるなんて、なんて奇特な御方達なのかしらん 痛い辛い治療を受け、高額の治療代をかけ「うまく受精できませんでしたので廃棄しますね」なんてウソぶかれて「私達のタマちゃんは何処へ〜」ってか 「あ〜た!考えすぎじゃないの」と言われてしまいそうだけど・・・ 患者から治療費ふんだっくて、他病院へ高額で売りつけて・・・ 「医者丸儲け」じゃあ〜りませんか 体外受精の治療法を「倫理の観点から・・・」とか言われているが、 受精卵を使用することは、倫理の観点には引っかからないのかしらん プラセンターも、だいぶ問題になっていたような すでに、受精卵を売買するようなビジネスもあったりして・・・
|