ぐうたら主婦ぽや
DiaryINDEX|past|will
便利になったのか、ハタマタ不便なのか・・・ 以前にも調剤薬局の事を書いたけど・・・ 転居してきてから、クリニック近くの怪しげな調剤薬局で購入している 店には人気もなく、洗剤類、ティッシュ類、ドリンク剤くらいしか見当たらない 「こんにちは」と入れば クルクルパーマ頭のおばあちゃんが出てくる 「薬剤師さんですか」と尋ねたくなるような風貌 処方箋を渡せば、調剤室ではなく奥の部屋へ引込み、なかなか出てこない 調剤室はあるものの、薬など見当たらない 薬の数も確認させる パソコンはあるものの、手書きの領収書、内訳もない 薬は全て製薬会社からのを、数分出しているだけだから腐ってはいないだろう・・・怪しい ここで、ちょっとした悶着があった
「毎回代金が違うような気がするのですけど・・・」と投げかけてみた 「え〜そうですか?頭で計算しているから、そう言う時もありますよ」 ひぇ〜(@_@! 「安い場合は、後日請求されることもあるのですね」と尋ねてみたら 「こちらが間違えたのですから、そんな事はしません」だってさ どうも、私が高く請求されていると思っているようだ そして・・・ 「お宅さんは、プラノバール2錠だからじゃないいんですか」 「これは、普通は1錠なのにね」と切り替えされた ひぇ〜!話そらしてないかい? まぁ、安いに越した事はないので、そこら辺で引き下がったけど
服用の仕方も勝手に解釈しているようだ テルロン一日0.5錠が14日分 私は、てっきり7錠出てくるかと思っていた 14錠出てきたので、質問してみた 「一日1錠の服用ですよ」 「でも、先生からの指示は一日0.5錠なんですけど・・・」 普通、そこでクリニックに問い合わせたりしないか? 「0.5錠換算は出来ないのですね、それなら納得できますけど・・・」 一日0.5錠換算はできないのなら、そう説明すればいいものを・・・ なんで、服用量をあんたが指示するかねぇ 素直な人だったら、その様に服用しちゃわないかしらん その時は、同じクリニックの方が処方を待っていらっしゃて 「私の場合もそうでした」 「無くさないようにと、袋くれましたよ」とお口添えしてくださった おばあちゃんはキョトンとしていたけど・・・
これで最後 もう信用できない 信用できない処で薬買うわけにもいかない まぁ、住まいの近くででも探すか・・・
|