23
とりとめのないもの

2011年03月06日(日) 20110306

自分が「欲しい欲しい」とばかり考えていて、
相手に求めることばかりを中心に物事を思考していた。

たしかに、
今でなら彼の言っていたことがわかる。
今頃…だけど、まだ間に合うと確信してる。

半年はお互いのことを知る期間。
確かに必要かもしれない。
相手のことをもう十わかったつもりでいた。
気付かなかったけど、そういうつもりで付き合ってた。
だから、不明瞭な言動に振り回されたし
向こうもそうだったのだと思う。

まだ知り合ってやっと一年だし、
会うようになってからなんて、一年経ってないし。
いろんな場所で遊んだりしたけど
それで全部じゃない。
まだ、だ。
倦怠期なんて早すぎるしね。

相手の行動の真意を問わずに、
聞く勇気もないし、聞いたら嫌われるだろうかという危惧もあったし
そのまま流して自分の中で、どういうことだろう??と悶々としてた。
そして友達に相談して推測の域を出ない予想で決めつけて対処してた。
そうじゃなくて。
薄々気づいてたけど、
私と、彼が、付き合っているのだから
他人の意見なんて二の次なんだ。
当人同士がどう考えているかを伝えあわないと
何の意味もない。
考えたって、相手の気持ちがわかるはずもない。
正解だって、相手しか持っていないのだから。

話し合うことで解決できるのなら、
話し合いが必要だし
それを避けていたら、どんどんがんじがらめになってしまう。
今がその状態だし。
だから、話し合いは、必要。
でも、今はその時機ではない。

私も安定しているとは言えないし、
彼の方が身の回りのことで忙しくてどうしようもない。
スケジュールが切羽詰まってるし
新しい職場への不安もあるし
地元を離れなければならない不安だってある。
今は、だめ。
正常な話し合いが不可能だって、ちゃんと覚えておかなきゃ。

そのかわり、その間に自分を前向きにして
ちゃんと次に彼に会ったときに明るく笑って楽しく過ごせる準備をすること。
この人と居て楽しいと思えるように、
内側からポジティブになること。
仮面じゃなくて演技じゃなくて。
離れているからこそ、会えた時の喜びは大きい。
近くにいるから、いつでも会えるのに会えないのがもどがしい。
自分基準で結局ものごとを考えてたからね。
もちろん、自分の時間だって必要不可欠で
どうしたってそれがなきゃ成り立たないし
って、自分で言っておきながら忘れてるし(苦笑)

離れたらさみしいよ。
でも、近くにいても会えないなら
離れていても会う頻度は変わらないのかもしれない。


会って揺れるのは、好きだから当然。
むしろ、好きだと言う証拠。
揺れるのが怖くて、焦って動揺して、不安になって混乱した。
好きな気持ちは簡単には消せない。
顔を見れば思い出す。
当たり前。
だって好きだからだ。
会っていなかったら思い出さなかったことも、
声を聞けば、生きているって実感したら
湧き出てくるのは当たり前なんだ。


たしかに、
恋愛初期のテンションをお互いが同じだけの期間保てるなんてことはなくて。
どっちかが先にちょっと落ち着いてきて
でも、それは特に言葉にして伝えることでもなくて
だから、まだ落ち着いていないほうが「あれっ?!」ってなる。
違和感、おいてけぼり感。
焦るし、取り残された気がするし、どうしてだろうって疑心暗鬼になる。
落ち着いただけなのに、嫌われたのかとか飽きたとかじゃないのに。
そこから歯車がズレて、どんどん噛み合わなくなってくる。
もしかして相性が悪い?
こんなはずじゃなかった。
あんなに楽しかったのに何で?
ぐるぐる堂々巡り。

それでも、それに気付いて対処して
乗り越えられなかったらそれまでなのだろうし
どうにかしようって、どうにかなるって信じて動いたら
どうにかなっちゃうのかもしれない。

諦めたら試合終了って、このことですね、安西先生。

だって、やっぱり好きだ。
もちろんルックス大好きなんだけど、
一緒にいて楽しいし、面白いし、いろんなとこ連れてってくれるし
私の言うことにも笑ってくれるし。
支えたいし、自分も支えてほしい。
一緒にいたいと思う。
がんばってほしいと思う。
病める時も、健やかなる時も、だよ。

どうしようもない部分があるのも、知ってる。
そんなのどーでもよくなるくらい、
今は変なテンションだからあとでからまたゲンナリするかもしんないんだけど(苦笑
それでも、私が開き直って腹くくったら最強だって。
先輩に教えてもらったから、大丈夫なんだ。
大丈夫、っていうと泣けてくるほどだけど。

私は私で、今まで通りにしよう。
朝の挨拶メールだって、したい時にだけしよう。
良いことは伝えよう。
変わらないんだよ、愉しい時間を一緒に過ごした私は、ここにいるんだよって伝えたい。
すれ違ってるだけだって。
まだ、いける。
余地はあるんだ。
すれ違いで終わるなんて、納得いかないし。
彼もきっと見えなくなってる
自分の中でだけ出した結論で、進めようとしてる。
怖いことだけど、それを自然に覆すようなことができたらいい。
それでだめなら、ほんとにだめだったんだろうし。
そうなんだ。
怖いけど、そうなんだ。
よく忘れるけど、大事なことは何度も箱を開けて確認しないと。

大丈夫。
二人のことだから、ひとりで考えて決められないって言ってくれた彼を
信じよう。



--------------
と、舌の根も乾かぬうちに、
読み返したら不安がわきあがってくるという仕組みに(苦笑


やっぱり、合わないところがあるのも知ってる。
自分のしあわせ基準だけでお互い考えていたら
どうにもならない。
それこそ、自分にぴったりの人を探して探して探しまくるしかない。
自分が一番欲しいものをくれる人。
さらに自分が好きになれる人。
どーやって探すのさー!ってなる。

だから、完璧ぴったりの人を探すんじゃなくて(みつからないし)
今好きな人と、どこまでいけるか、だと思う。
どこまで歩み寄れるか。
自分を成長させていけるか。
自分が今の自分のままで、相手に多くのものを求めるだけって
そりゃいけてないわ。
性格みたいな簡単に変えられないものもあるんだけど、
欲しい欲しいとばかり言うのはカオナシ。
求めてるだけじゃなくて
ちゃんと相手に寄り添うこと、自分も寄り歩み寄っていくこと、を考えていかなくちゃ。

理想は理想で、あるんだけど
全部叶うわけがない。
それでも多くの部分で分かち合えるものがあるのだとしたら
それは失うのはもったいないんじゃないかな。
もちろん、片方だけががんばってもどうにもならないわけなんだけど、
そこを相手もその気にさせるつーのが腕の見せ所ですね!ウデの!!

と、ちょっと燃えてみた。

だって、私がいなくなったら
これからどうすんのさー

ね。
強気(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


よう [MAIL]