韓國日々雑感
DiaryINDEXpastwill


2003年02月07日(金) 献血と韓國

先日、献血をしたという話は掲示板の方にも書いた。

献血したことのある人はわかってるだろうが
献血をする前には採血とか血圧測定とか問診があったりする。

私は献血と韓國の微妙な関係を知りますた。

献血をしたのは2月1日。
問診表には1カ月以内に海外旅行に行ったかどうかの問いがあった。
1ヶ月前といえばちょうど韓國に居った。
あ〜〜もう1ヵ月も経つのか(涙)…と思いながら
「行った」の項目に○を付け、国名の欄には「韓國」と書いた。

そして医師の問診の時に問われた。
「観光ですか?」
『はい』
「行かれた場所はソウルだけですか?」
『ソウル、釜山、春川、統営です』
「あ、そうですか… ソウル以外はちょっと位置がわかんないんです…^^;;」(と地図を取り出す医師)

医師の机には伝染病が見つかった地域のリストがあった。。
そのリストの韓國の欄には「ソウル以北、特に板門店、京畿道、江原道など」 とかかれてあった(汗

春川って モロ江原道じゃん(w  しかも道庁所在地。

(医師は地図を見せながら)「行かれたのはどの辺ですか?」
『ここ(釜山)と、ここ(統営)と、ここ(春川)です』
「ああ、そうですか。。」
『この春川ってとこは そのリストにある江原道に入るんですよ^^; 江原道に入ってると献血できないんですか?』
「いや… ええ まぁ 行った場所にもよるんですけど… 山林地帯とかには行かれましたか?」
『いいえ。春川といっても中心部に行っただけですし、ソウルからバスで1時間半くらいのところですごく田舎ってわけでもないですyo』
「山林地帯とかに行ってないなら大丈夫です。帰国してから体調を崩したとかありますか?」
『いいえ。帰国してからは風邪もひいてないです。』
「じゃあ、大丈夫です。」

というわけで 献血を受けることができますた。
ま、旅行から1ヶ月経過していれば何も問題なかったんでしょうがね。

もし春川でソヤン湖(←山に囲まれてる)に行っていたら献血できなかったかもしれん。


微妙な状況中なの献血ですた。


ソウル市内の中に居ただけなら問題ないそうです。


Haruka(is) |MAIL

My追加