
DiaryINDEX|past|will
2002年08月03日(土) |
夏は水辺と花火でしょ |
艦長日誌 西暦2002年8月4日
また日誌が週末日誌と化してますな。平日もちゃんと書かないとね。 さて、今日はカヤック体験第2段。今回は北川をツーリング。 総勢12名で宮崎へ向かう。天気が良い。また日に焼けそうだな〜 出発地点の河原でカヌーを下ろし、一旦ゴールに車をピストン。 その間残った我々は早速川遊び。水中メガネで覗くと、 ドンコや川エビが一杯! なんとか捕まえたいんだが素手では無理。 網持ってくれば良かったなぁ。 さて、車をピストンしてきたメンバーが戻りいよいよ川下り開始。 北側は流れが緩やかで危険な瀬もほとんどない、まさに初級者向けの川。 流れに乗ってス〜イスイと・・・進まないんだなこれが。 結構横向いちゃったりするんだけど、流れのおかげでなんとか下流には進んでる。 しばらくすると周りの景色を楽しむ余裕も出てきた。 う〜ん、景色も時間もゆったりと流れて幸せ気分。最高ですな〜 途中で、ちょっと小さめの小回りの利くカヤックに乗りかえる。 するとどうだい、まーヘタクソなもんで舷側から水がすぐに入ってくる。 そしてちょっと流れが強い場所をなんとか通過してホッとしたとたんに1回目の沈。 艇からの脱出はすぐできるが、カヤックを引っ張り泳いで岸にたどり着くのがひと苦労。 結局2回沈し、そのたびに散々泳いで結構つかれた。 お仲間には長時間の休憩時間を上げてしまいました。ゴメンね。 途中河原で休憩&おやつタイムをはさみ、3時間ほどでゴールの沈下橋に到着。 そこでは地元の小中学生が泳いだり、沈下橋から跳びこんだりしている(水面まで3mくらい) こちらもそれに混じって泳ぐ。 地元の子がカヤックに興味を示したので、メンバーが簡単に使い方を教えて乗せてやる。 子供達は我流ながらすぐに漕ぎ方を覚えてはしゃぎながらカヤックを操っている。 こちらは沈下橋の上から跳びこんだり、水中メガネで川底の様子をうかがったり、 フリスビーしたりとそれぞれ川遊びを満喫する。 4時くらいに撤収開始、大分に帰りついて後片付けが終了したのが8時過ぎ。 丁度今日は大分川の花火大会なので、某ビル屋上からみんなで花火鑑賞。 最近の花火は変化が多くてスゴイね。変わり者の星型やハート、メガネなども上がって楽しい。 花火をまともに眺めるのは久しぶりだ。やっぱり日本の夏は花日だねぇ。 今日一日水遊びに花火と、夏満喫で最高の時を過ごしました。
|