
DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2002年8月25日
朝からドライブに出かける。天気は晴れたり曇ったり。 まずは山の会所有の山小屋へ。久しく行ってなかったので雑草がだいぶ茂ってる。 ヤブガラシもはびこっていたので鎌で少々草刈り&つる切り。 あんまりやってるとこれで一日終わるので適当に切り上げて、一旦祖母山方面へ。 先日通った広域農道が地図上のどこを走っているか確認する。 去年発行の地図にも載っていないから、かなり新しいんだろうか? その後竹田を抜けて久住のPAL-CLUBへ。ここの大地の湯に入る。 ここの温泉は色が緑色である。なんとも効きそうだ。飲泉もあって胃腸病や糖尿、便秘などに効果有り。 内湯は壁から床まですべて木を張っていて良い雰囲気。 露天風呂もなかなか良い。東屋がかかっているのだがこれが逸品。 柱は天然木の形をそのまま残したもので、木のなめらかな曲線が素敵。 梁はどこかの古民家から持ってきたような年季の入った太い梁を使い、屋根は竹瓦。 かなり気に入ったが唯一不満なのが掛け流しでないこと。 こういう温泉施設では仕方がないのかもしれないが、濾過循環はどうも好きになれない。 総合得点80点ってところかな。 帰り道に直入の清滝という滝に立ち寄る。 10分ほどの遊歩道の先に、それは見事な白糸を垂らしたような滝が現れる。 思わずこりゃスゲーってつぶやいた。車にカメラ取りに戻って写真とりまくる。 その後由布川渓谷の入り口をちらっと下見してから別府に抜けヘビん湯に入って帰宅。 ひさびさに放浪ドライブして、好奇心くすぐられて楽しかった。
|