DiaryINDEXpastwill


2002年09月15日(日) 見事完漕!!

艦長日誌 西暦2002年9月15日

さぁ、いよいよ県体当日、まさか自分がカヌーの大会で漕ぐことになるとは、1ヶ月前には考えもしなかったデス。
今回某市のカヌー協会の一員として参加させて貰った分けでスが、皆良い人たちばかりで、競技と言うプレッシャーをあまり感じずに楽しむことが出来たのもその皆さんのおかげかな。
さて、競技は3種目に分かれていて、午前中がゲートを通過しながら下るスラローム、午後は俺が出るワイルドウォーターと、流れが緩やかなところで純粋に速さを競うレーシング。
昨日の練習を見ていて思ったが、上手い人はとてつもなく上手いのだが、俺と似たり寄ったりの実力のひとも結構いるようでちょっと安心。とにかく自分に出来ルことをやるッきゃない。
まずはスラロームの応援。お世話になった某市カヌー協会からは男性3名女性1名が出漕。スラロームは2回下ってそのタイムの合計を競い、沈して船から脱出してしまうと+5000秒、ゲート不通過+50秒、ゲート接触が+2秒のペナルティとなる。沈してもロールで起きあがればペナルティはなしなのです。
で、成績の方は男性陣3名中2名と、女性の方も沈してしまう。沈しなかった1人もゲート不通過もあり上位には届かず。残念。沈した男性の内、1人は2回もロールで起きあがってそのがんばりに拍手喝さいだったのだが最後には力尽きて沈脱してしまいました。俺は撮影を任されてその一部始終を録画しておりました^^;
さて、スラロームも終わり午後のワイルドウォーター。Nさんの出走の後が俺の番。Nさんはさすがに上手で難なく瀬を突破して行く。俺の番が迫ってくる。ドキドキ・・・
いよいよカウントダウンが始まりスタート! え〜いなるようになれ!って感じで漕ぎ出すと、上手く流れにのって昨日は沈を何度もした瀬を一気に通過!凄いぞ俺! 無事瀬を突破しあとは緩やかな流れの中をゴールに向かって100mほど漕ぐだけ。それ行けっと思った矢先、船は真っ直ぐ進んでくれずに左に曲がって行く。おーい、俺は真っ直ぐ行きたいんだよ〜う!と心の中で叫んでみてもむなしく艇は左に逸れて行く;; エディ(川の中で水が巻いて上流方向に流れている点)
につかまったようです。 仕方なく一回左に来るっと回って、再度ゴールに向かって漕ぎ出す。ここで結構なタイムロスをしたものの、無事完漕!!オメデトウ俺。
その後、俺と同じく初参加のEさんも驚くべき安定完で見事に完漕。ワイルドウォーター参加組は男2女2の4名とも沈することなく完漕できた。
最後のレーシングは唯一一斉にスタートする競争形式。これは見てて燃えるネ。
でも船のかたちなどに思いっきり左右されるし、実力差も歴然。1名参加でしたが残念ながら上位には食いこめず。
 結果的には某市カヌー協会ではNさんがワイルドウォーターで見事3位入賞!!オメデトウ!また来年の大会に向け皆さん決意を新たにしておりました。皆さんおつかれ様でした。
おれも今回とても貴重な2日完を過ごさせてもらいました。誘ってくれたNさん、そして受け入れてくれた某市カヌー協会のみなさんと、参加していた全てのカヌイストに感謝です。ますますカヌーに嵌って行きそう。
しかし最近趣味の範囲広げすぎだなぁ・・・


ぐん |HomePage