![]() DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2006年10月7日 ![]() ここの見所はなんといっても楼門。江戸時代の享保五年(1720年)に創建されたもので、今市在住の豪商であった尉長次が母父の長命、子孫繁栄を祈願して神社に楼門の寄進を思い立ったという。(大分市教育委員会の案内板から抜粋) ![]() 楼門といえば柚原八幡の日暮門が素晴らしいが、ここのもかなり立派です。彫刻の立体感から言えばこちらのほうが上かも。 ![]() ![]() ![]() 社殿は一般的な造りだが、拝殿の天井には天井絵が描かれてたりと、なかなか歴史を感じさせる。 ![]() 神社をあとにして久住高原へ。今日は久住高原コテージの温泉へ。ここにはオートキャンプ場などもあり、キャンパーが沢山来ていた。そういえば3連休だもんね。そりゃ人も多いか。 ![]() 温泉は、目の前に高原と阿蘇の山並みが広がる絶景。湯もいかにも温泉といった感じの堆積物がびっしり湯船につく濃厚感。内湯と露天があり、シャンプー備え付け、ドライヤーなど設備も充実でなかなか良い。家族湯50分1600円です。 帰りはまんじゅうハウスで饅頭を買い、ほお張りながら小津留湧水へ。いつものごとく水を汲んでから帰宅する。秋晴れの中、快適ドライブでした。
ぐん
|HomePage
|