DiaryINDEXpastwill


2007年03月03日(土)

艦長日誌 西暦2007年3月3日

 今日は午後から大分川の土手をサイクリング。もう菜の花やイヌノフグリ、ホトケノザがいっぱい咲いて華やか。穏やかに晴れた川原は気持ちいいんです。
 



 途中、土手の上から神社が見えたので立ち寄ってみることにする。下宗方の集落は、古い町並み、古い路地が残り、道端や家の庭に普通にこんな石灯籠や道標、お墓などがあって趣深い。
 


 民家の間を抜けるとそこにあったのは「年神社」。境内は綺麗に整備されていて、この集落で大事にされていることが伺える。祭神は盞素鳴男命と大年命。額縁に飾られた社紋には「稙田庄 下宗方 歳神社」の文字がある。本殿こそコンクリート作りの社に変わっているが、周りに石ぼこらや石碑などがたくさんあり、古くから集落があったこの地の歴史を感じさせます。
 

 

 


 その後河川敷に戻って土手を下流へ。大分川と七瀬川が合流してぐるりと回り道をしたり、普段は車で走る大通りの裏路地を通ったりと、自転車ならではの楽しみを味わう。

 夜はお友達の家におじゃまして鍋パーティー。実はサイクリングはこの友達宅へ行くためだったんですねぇ。おいしい料理とお酒、おしゃべりと子供の無邪気さに癒されて楽しい夜となりました♪

 帰りは酔っ払ってふらふらしながら、またも自転車で土手を走って帰宅。


ぐん |HomePage