![]() DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2007年3月11日 ![]() さて次は昼食。南小国、国道442号沿いの「山の飯 沙羅」へ。こちらは前にも来たことがあって、美味しくて良かったので再訪です。嫁様は「沙羅膳」、俺は「もみじ膳」を頼む。沙羅膳はもみじ膳+山菜のてんぷら。てんぷらは二人で分けて食べました。 まずは前菜。蕗味噌がかかった豆腐、白和え、煮物、舞茸とむかごのお吸い物などなど、色んな味が少しずつ楽しめます。 ![]() 山菜のてんぷらは、タラの芽、セリ、ユキノシタなどの春の山菜がたっぷり、それに海老、ナス、サツマイモも付いてボリュームたっぷり。サクサク感がタマリマセン。 ![]() そしてこちらのお店自慢の蕎麦。細いのにしっかり腰がありウマい!蕎麦湯もしっかり頂き、デザートとコーヒーで締める。満腹満足です♪ ![]() おなかいっぱいになり、次に目指すは「岳の湯温泉 豊礼の湯」。岳の湯温泉は山間の集落にモウモウと湯煙が舞うとても風光明媚な場所だが、こちらは少し離れた高台の上にある。こちらでも地獄窯の蒸気が勢いよく噴出してます。 ![]() こちらの露天風呂で特筆するはお湯の色。綺麗なコバルトブルーの濁り湯です。源泉賭け流しでバッチリ効きそう。眺めも良くて、涌蓋山がどっしり見えます。涌蓋山の山頂付近は樹氷で白くなってます。雪景色の中入るのもよさそうだなぁ。いい湯です! ![]() その後、天ヶ瀬方面に抜けてもう一軒温泉に入るつもりだったが、ちょっと疲れたので温泉は止めておく。慈恩の滝に立ち寄ってから大分に戻る。来週も温泉めぐりするぞ〜
ぐん
|HomePage
![]() |