
DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2007年4月17日
既にニュースではこの話題で持ちきりですが、国は違えど銃に纏わる事件が2件立て続けに起きましたね。不幸にして突然の事件で亡くなられた方々のご冥福を祈ります・・・
【バージニア工科大学銃乱射事件】 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/virginia_tech_shootings/
【長崎市長銃撃事件】 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nagasaki_city_mayor_shooting/
バージニア工科大の事件は、一般市民が簡単に銃を手に入れられるアメリカ社会の問題点を浮き彫りにしてますね。街で自分の周りを歩いている人が普通に銃を持っているかも知れないわけです。銃は離れていても相手に致命傷を負わせることが出来るわけですから、悪意あるものや異常者が持っていたらと考えると本当に恐ろしい。これだけの事件が起きても、例によってブッシュ大統領は銃規制には消極的なようで。よほど全米ライフル協会の票が欲しいらしい。 あとは犯人の韓国人学生が何を思って犯行に至ったのか・・・恋愛感情のもつれだとか周囲から孤立していたなどという情報もありますが、ご遺族のためにもしっかりと究明して欲しいと思います。
長崎市長銃撃事件に関しては、犯行動機がイマイチ謎です。公共工事の利権、自動車事故での慰謝料の問題などが取りざたされてますが、殺人を犯すほどの恨みがあったとも思えませんし、暴力団幹部なのに本人が犯行に及んでいる。裏に何かありそうな気がしてなりません。 それにしても、日本では一般市民が銃を持つことはほとんどないものの、暴力団関係者などは当たり前のように銃に絡んだ事件を起こしている。いったいどうなってるんでしょう。警察は一斉摘発とかできないもんなんでしょうかね。
とにもかくにも、日常生活において銃の驚異のない社会であって欲しいと思います。
|