遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
| 2025年10月27日(月) |
アニメ『キングダム』の第5章まで見終わる!と漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編」感想とGX再放送感想 |
半額セールの衣料品ワゴンの中に 『たれぱんだのTシャツ』 を発見! すかさず購入しましたが、今年はたれぱんだの商品(新品)を買うチャンスが多く、自分でも驚いています。 カレンダーも手帳も販売されず往時の勢いはありませんが、「見つけたら、狩る!」をモットーにファン道を極めたいと思います。
■アニメ『キングダム』の第5章まで見終わりました。 信と一緒に長い旅をしてきましたが、天下統一の道はまだまだ遠いですね。 斉王が蛇を飴がわりに舐めたりしてましたね。 蛇って漢方薬の材料になったりするので、多少は体に良いのかもしれません。 真似したいとは思わないけど!( ´艸`) 生臭そう…
■『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』を観てます。 熱い!登場人物たちの熱量が半端ないのが良きです。 電波人間タックルを愛する岡田ユリコ先生、美人で好き! 太モモが太いのも良いなぁと思っています。 人間社会にショッカーが溶け込んでいるという設定も楽しいです。 話はコメディタッチなのに、ショッカーが残酷に人を殺していくところがあって、その温度差に戦慄しています。
■Vジャンプ12月号が届きました。 彦久保さんのページは読者からの質問に答える内容でした。 まずは、おジャマが万丈目さんのパートナーに選ばれた理由は、脚本家の吉田伸さんがおジャマを気に入っていたからだそうです。 どの辺が好きなのか、次は吉田さんの答えを聞きたいですね。 それとデュエル構成について具体的に説明がありました。 作業としては1話で1か月、ただし同時進行で他の依頼も進めるので本人も時間などは良く分からないそうです。 進行表みたいなのがあるとか、デュエルの間違えを訂正する場合とか…細かいことがいろいろと書いてありましたね。 気になる人はぜひ読んでほしいです。
■GX29話 VS(バーサス)ダークネス(前編) 真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)の挑戦 感想!
三幻魔のカードが出たぁ! 世界を滅ぼす、古より伝わるカードだと!(^ω^#) これはペガサスがDMの生みの親という設定がなくなってますね…。 ダークネス登場ですが、仮面をつけていてもイケメンオーラがまぶしいです。 スタイル良いし、衣装も似合ってます! ダークネスが赤眼ちゃんを下僕として従えているシーンもカッコいいです。 負けたら魂をカードに封印するという遊戯王名物の落としどころも好印象です。 ランパートガンナーの「相手に直接攻撃できる効果」があれば勝てる!と思ったら、妨害されたでござる。 十代はどう乗り切るのか楽しみです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■【感想】 漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編 第6話「使命」
ペンタメローネ国を出たレグルス。 何をしたら良いのか目標が定まらないのは…まぁ相変わらずって感じです。 滝に打たれたりしていましたが、精神の鍛練をしているような気合いが感じられませんでした。 仲間の負傷を見て、「こいつらを守らなきゃ!」で気合入って、敵を倒すっていうのはよくある展開ですが、レグルスの場合は盛り上がりに欠ける感じがしました。
| 2025年10月20日(月) |
大相撲ロンドン公演が無事終了と見直しキングダムはやっと第4章とGX再放送感想 |
大相撲ロンドン公演が無事終了しました。 ロンドンの皆さんも楽しんでくれたようで、相撲ファンとして私も嬉しいです。 相撲の伝統や文化を知ってもらえたと思います。 他の国でもぜひ開催して欲しいです。 そういえば現地で売っていたオミヤゲがセンス良くて、日本でも売って欲しいです。 錦木関の成績はイマイチでしたが、九州場所に向けて気持ちを新たに引き締めて欲しいです。 スタッフの皆さん、付き人の皆さんも、お疲れさまでした!ヾ(。・ω・。)ノ
■金ローで放送された「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」の感想をちょっと書きます! ネタバレあります!(゚∀゚)ノ すっかりおじいちゃん味を増したジョーンズ先生。 ついに大学を定年退職! そんなシーンが描かれるとは夢にも思わなかったのでショックでした。 私の中のジョーンズ先生は女子大生にモテモテのセクシー大学教授だったので、あまりにもショボくれた演出に悲しみより怒りが! 今回の敵はナチスで、相変わらず宝物を取ったり、取られたりの追っかけゲームが中心でした。 色々な街が登場するのがこの映画の見どころでもありますが、シチリア島は訪問したことがあるので懐かしかったです。 シラクサも半日でしたが観光しました。 あの巨大な岩の割れ目「ディオニュシオスの耳」も行きましたが、まぁ…実際はどん詰まりで謎の通路はありませんね。 最後にジョーンズ先生はシラクサに残りたかったようですが、自分だったら…と考えてみました。 ジョーンズ先生とは違い、平たい顔の私はすぐに逃亡奴隷として捕まり、貴族の下僕として売られるか、採石場でこき使われるか…。 その二択しかなさそうなので、残れるなら残ってみたいけれど、やはり帰るだろうな…と思いました。
■アニメ「キングダム」を第1話から見直して、やっと第4章まで来ました。 信と政の成長を昌文君と共に見守り続けています。 気になるのは実際の会話はどうなっているの?というところですね。 本来は通訳などがいるんだと思いますね。 言葉も違うし、文字も違う。 この国々を合従軍としてまとめ上げた李牧はスゴイです。
■GX28話 課外授業は闇のデュエル!?(後編) 感想! 無事に勝利した十代! 白熱した闘いでしたが、十代を翻弄した墓守の長の戦術も見ごたえありました。 迷い込んだ一人の人間からデュエルを教えてもらったそうですが、これほど習得しているのはスゴイです。 もともと素養もあったんでしょうね。 しかし墓守の長と言いながら、手下の扱いに苦労していたのは残念でした。 十代が手に入れたペンダント! デザインがカッコイイです。 翔ちゃんはキレイなお姉さんが 本 当 に 大好きなんだなぁと思いました。 反応がケタ違いに強くて興味深いです。 そしてその言葉を横で聞いていた明日香の反応が面白かったです。 ちょっと呆れてましたね。( ´艸`)フフフ
| 2025年10月13日(月) |
遊戯王5D’s 進化する決闘! スターダストVSレッド・デーモンズ感想とGX再放送感想 |
大相撲ロンドン公演のニュースを探すのが楽しい今日この頃です。 大の里とロンドンバスのツーショット! 並ぶと背の高さにビックリします。
■アニメ「キングダム」を第1話から再視聴しています。 思ったより話数が多く時間もかかりますが、一気に見る方がやはり良いですね。 そして呂不韋が憎らしいです。 憎らしいけど頭の切れる人物は大好物です。 だがしかし、多くの登場人物の中で自分が一番好きなのは、政の弟の「せいきょう」です。 顔が可愛い! 政と再会した時、背がグッと伸びているのも良きです!(´ω`*)
■遊☆戯☆王5D's 進化する決闘! スターダストVSレッド・デーモンズ 感想
遊戯王アニメチャンネルで配信中の進化する決闘を観ました!ヾ(´∀`*)ノ 「ジャンプスーパーアニメツアー2008」で上映されたもので、面白いところをギュっと集めたようなストーリーになっていました。 アキと龍亞&龍可がスタンドでワーワー応援するのも良かったです。 宣伝用ってことで、アキの胸回りもサービスカットなのか増しマシでしたね。(ノ∀`*)キャー♪ 遊星とジャックの掛け合い…何度見ても最高ですね。 遊星に追い込まれても動じないジャックはまさにキングの称号にふさわしい! …というか、追い込まれることを楽しんでいるような余裕も感じられました。 龍可がアキを「アキ」と呼び捨てにするところは、新鮮に感じました。 本編では「アキさん」呼びでしたね。 スタダとレモンがバンバン進化するもの見ごたえがありました。 そういえば煙の内側をDホイでグルグル回っているシーンはシュールでした。 二人が大好きな私にとって、ちょっと早いクリスマスプレゼントでした〜嬉しい♪
■GX27話 課外授業は闇のデュエル!?(前編) 感想!
大徳寺先生のアヤシイ会話を盗み見た翔ちゃんですが、寝ぼけるとトイレと部屋のドアの区別もつかなくなるの?とツッコミました! 寝る前にトイレには行っておこうね!(o´ω`)ヽ(´ω`o) 墓守のおっさんとデュエルになりましたが、懐かしいなぁ〜と思いました。 墓守カードはイラストがカッコ良いので気に入ってました。 十代が墓守の姉さんに覆いかぶさられたシーン、頬を赤く染めてたのが可愛かったです。 このシーンを見て、十代はお姉さんタイプに弱いんだなと思いました。( ´艸`) 大徳寺先生とファラオが一緒に巻かれているのも微笑ましかったです。
| 2025年10月06日(月) |
もうすぐ大相撲ロンドン公演と、漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」感想と遊戯王GX感想 |
大相撲ロンドン公演が近づいてきました!(゚∀゚)ノ 10月15日〜19日の5日間という日程で短いですが、今から楽しみです。 youtubeの大相撲英語チャンネルでも様子を知らせてくれるそうなので忘れないように視聴したいです。 体の大きな力士を満載した飛行機とか、想像するだけでもワクワクします。 通常の機内食じゃ物足りないでしょうね! ロンドンの皆さんもマゲを結った着物姿の力士に会えたら嬉しいでしょうね。
■デュエルリンクスでは乃亜くんをゲットしました!ヾ(´∀`*)ノ ヤター! 社長vs乃亜くんで対戦を積み重ね、ようやくゲットしました。 いずれは剛三郎も登場するかもしれませんね。
■アニメ「えぶりでいホスト」が終わってしまいました。 おこのみ太郎師匠にもう会えないなんて寂しいです。 3分ほどの長さなのにぎゅうぎゅうに中身が詰まっていて、毎週楽しく視聴していました。
■百姓貴族シーズン3が始まりました! 「29頭目 牛を飼う!」 編集のイシイさんが家で和牛を飼う話でした。 体重500kgだと歩くだけでも建物が揺れるんじゃないかと思いますね。 中国ビリビリサイトで「水牛」をペットにしている動画を観ました。 ペットというか農耕に使っているんですが、大人しくて、人間に慣れると甘えたり、自分から撫でて欲しいと近寄ってきたりしていました。 ああいう姿を見るとペットもありかなぁなんて思ってしまいます。 ただ水牛は角が大きいので、狭い部屋で飼うには刺さることもあるだろうし危険ですね。
■GX26話 VS 万丈目サンダー(後編) アームドドラゴンLV7 感想!
一人っ子vs末っ子の対決になってましたね。 十代は一人っ子だから万丈目さんがプレッシャーに押しつぶされるのを見て「理不尽すぎる!ヽ(`Д´)ノ」と思っているけど、こういう状況ってあるよなぁと思います。 兄たちも色々と背負いながら今の地位を築いたんだろうし…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 表面上はギスギスしていても、やはり兄弟!深いところでは互いを信頼しあっているのが伝わってきました。 万丈目さんたちの両親が登場していたら、さらに面白かっただろうな…と思いました。 十代がトメさんのことを『メイクアップ・モンスター』と表現していたのには笑いました。 アニメだとそんなに化粧を盛っているように見えなかったのですが、実際はかなり濃い化粧だったみたいですね。 トメさんのキスをめぐって熱くなる校長ズたちも若いなぁ〜と思いました!(´ω`*) 思いっきり公私混同だけれど、こういう楽しみがあるっていうのは良いですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■【感想】 漫画OCGストラクチャーズ 第76話 弾丸対決
汎名麗学園の栖頭弾晃vs洲斗高校の百面相太の対決です。 百面はリボルバーのコスプレですが、クオリティの高さとキャラに合わせた戦術がすばらしく、じわじわとファンも増えてきて今や洲斗高チームの有名人です。 ヴァレットデッキの百面に対して、相手は魔弾デッキ!で応戦です。 魔弾デッキって名前だけは良く聞くのですが、実際にどんな構成になっているのか知らなかったので、今回の話は興味深かったです。 しかし…難しすぎて頭に入ってきません!(つω`*) イツモノコトデス このデッキを使いこなすなんて頭が120%活性化してないと無理っぽいです。 …というわけで、百面ガンバレという気持ちだけ伝わればいいな…と思いながら読みました。
|