遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日


2025年09月29日(月) たれぱんだ新作ゲット!と大相撲9月場所と漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編」感想と遊戯王GX感想

たれぱんだパスケース

「390ショップ」という企画店舗で、たれぱんだグッズ が販売されました!(゚∀゚*)/ オー!!
怒涛の新作発売に狂喜乱舞!
血に飢えた猛獣のようにショップに駆け込み、色々買ってきました!
こういうICカードケースが欲しかったので嬉しいです。
普段使い用、保存用と2個買いました!
他にもTシャツやタオルなど実用品を中心に購入です。
どれも可愛いので多くの人にグッズを買って欲しいです。


大相撲9月場所が終わりました。
横綱同士の決定戦を制したのは大の里でした。
この頃は横綱としての貫禄がでてきましたね。
応援している錦木関は2勝13敗という厳しい結果でした。
体重が13キロ落ちたのが響いたのかな…。
また十両に落ちてしまいましたが、来場所は不死鳥のようによみがえってほしいです。


GX25話 VS 万丈目サンダー(前編) アームドドラゴンの脅威 感想!

万丈目さんがデュエルアカデミアに戻ってきた!
応援団の気合がすごいですね。
男だらけの声援が頼もしいです。
そして別の圧力を掛けてきたのが万丈目さんの兄たち!
長作、正司の美兄たちの視線が痛い!
万丈目さんもプレッシャーで苦しそうでしたが、頑張って欲しいですね。
「アームド・ドラゴン LV7」のジェノサイド・カッタは技名がカッコいいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【感想】 漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編 第5話「ペンタメローネ」

ペンタメローネ国は魔女ばかりの街!
それも美人しかいない!
なのに、街には男が少ないみたいで意外でした。
あまり噂になっていないのかな…。
そこに投げ込まれた美青年レグルス!
これは女性たちが大歓迎するかと思ったら…そんなこともなく。
レグルスもハーレム状態に置かれていることに気がついていない様子…。
どういうわけか出てくる人たちがみんな枯れていて残念です。
サンドリヨンは老化という敵に勝てず、魔術を駆使して若さを保っているようですが、後で倍になって老化が押し寄せてくるんじゃないかと心配しています。
エンバさんはお亡くなりになってしまったとは…寂しいです。


2025年09月22日(月) 『氷河期展』へ行ってきた!と錦木関ドラマ出演と遊戯王GX感想

暑さも収まってきたので、さっそく『氷河期展』へ行ってきました。
上野は相変わらず外国人が多かったです。
さて、氷河期というのは今から4万年前です。
北半球は氷河に覆われ、乾燥した大地を大型化した草食動物がドカドカ歩いていた世界だったそうです。

氷河期展


氷河期展で展示されていた、ネアンデルタール人の復元模型です。
ネアンデルタール人というと体毛がもっと濃くて、体は大きくて腰を曲げて歩くようなイメージがありますが、こんな感じの復元模型もあるんですね。
Tシャツを着せて街中に立たせたら、現代人と見分けがつかないんじゃないでしょうか。
眉のでっぱりとか鼻の大きさで、「うん?」と思う人もいるかもですね。
今回の氷河期展は、ざっくりとした展示でしたが、そういうのも分かりやすくて良かったです。
マンモスやケサイ、洞穴ライオンや洞穴熊など、ドイツの復元模型は生き生きとした姿勢を取っているので面白かったです。
私も石槍でケサイを狩ってみたいです。


大相撲9月場所!今場所も白熱しています。
錦木関の成績は前半は負けが続きましたが、ようやく一勝しました!
これからどんどん星を取って欲しいです。
大河ドラマに出演しましたが、役者さんと比べるとやっぱり大きいなぁと思いました。
遠藤関、若元春関と3人並ぶと壮観でした!


youtubeで期間限定の「酔拳」を視聴しました!
ジャッキー・チェンの主演作ですね。
「酔拳」「少林寺木人拳」が大好きです。
酔拳では、ジャッキーが師匠の赤鼻の蘇(そう)に盃を渡すシーンが好きです。
拝師の儀式から二人の関係がグッと濃くなるところは中華師弟モノあるあるですね。
それにしてもジャッキーの肉体美に釘付けです!(ノ∀`*)キャー♪


GX24話 復活!万丈目サンダー 感想

万丈目さんのすべてが詰まった回でした。
どちらかというとドジっ子タイプなのに、がんばるところはがんばる!
困った人に手を貸す時はおせっかいにならないよう気を配る!
人の目が自分に集中する時は、カッコ良くふるまう!
とにかく魅力的な子です!(´ω`*)
デュエルも強かったですね。
寄せ集めデッキでも連勝!
そしてお邪魔イエロー、お前も可愛い♪
ちょっとねっとりした「アニキィィィ」の呼び方が好きです。


2025年09月15日(月) 「エアマックス」コラボとTO BE HERO X 最終回と遊戯王GX感想


大相撲9月場所が始まりました。
若手がどんどん出てきて盛り上がりを見せる大相撲!
初日から満員御礼です。
宇良関の懸賞旗がちいかわの「うさぎ ウラララ」でニュースになりました!
色んな人が注目している今場所です。


ナイキの「遊戯王×エアマックス」抽選がシステムのエラーで大騒ぎになったそうですね。
参加したわけではないので詳細は分かりませんが、楽しみにしていたファンにとっては残念だったと思います。
最近はいろいろなコラボがありますが、スニーカー界隈の皆さんを巻き込んだコラボだっただけに申し訳ない気持ちです。


アニメ「TO BE HERO X」が終わりました。
中華アニメということで視聴率など気になるのですが、どうだったのでしょうか。
私としてはキャラは魅力的だし、動きも2D、3Dどちらも良かったし大満足でした。
ただ時系列がゴチャゴチャで分かりにくかったですね…。
オリジナルアニメなのだし、分かりやすさ優先で作品を仕上げてほしかったです。


GX23話 脱力!もけもけデュエル 感想

もけもけが時々ギョロ目になるのが愛らしいです!
好きなモンスターだけど攻撃力が低くて戦力外だったりすることがありますが、こんな風に専用カードでテコ入れすれば活用できるという良い例でした。
しかし自分で構築するのは大変そうです。
キングもけもけがデカ過ぎでしたね〜(´ω`*)
あのところ天の助みたいなボディに顔をうずめてみたいです。
翔ちゃんの「胸がポカポカする」というセリフが好きです。
茂木ってカイザー亮より年上なんですね。


2025年09月08日(月) 「かもめ食堂」が閉店するそうです…と、リンクスでデュエルフィールドをゲットと遊戯王GXやセブンス再放送感想


映画「かもめ食堂」に登場したヘルシンキの「かもめ食堂」が閉店するそうです。
フィンランドに行くと決めてから、絶対に訪問すると決めていました!
しかし現地で道に迷い、やっとたどり着いた時には涙目でした。
店内は映画の配置と少し違いましたが、映画の雰囲気がそのまま感じられて大満足でした。
トナカイの肉を食べたのもこの店でした。
思い出が詰まった店がなくなってしまうのは残念です。


リンクスでは久しぶりに頑張ってデュエルフィールドをゲットしました。
「黒咲隼&クロウ・ホーガン」
この二人が一緒に描かれている!という点に新鮮味を感じました!(もちろん腐った目線デス !!)
イベントのシーンを見ながら「遊戯王ARC-V」のおさらいをしましたが、やはりちょっと複雑でしたね。
人間関係が複雑!


GX22話 融合封じ!ワイルドマン召喚!十代VS三沢(後編) 感想!

細かいライフの削り合いとか、互いに煽ったり、煽られたり!
デュエルの醍醐味がパンパンに詰まっていて楽しかったです。
ワイルドマンが美味しいところを持って行った感じでしたが、バブルマンも良く十代を助けていました。
国崎さんも最後は熱くなっていましたが、回想に登場した対戦相手は海馬社長だったみたいですね…。
社長と闘ったことがあるだけでも大したものだと思いました。
クロノス先生が全身でガッカリしていて気の毒でした。
やはり先生にとってはオベリスク・ブルーから代表を出すことが望みだったみたいですね。
しかしオベブルの中に三沢を越える生徒もいないようだし、三沢を推薦したのは間違いではないと思いました。
カイザーも大満足だったようですね。
元々十代を推薦したのはカイザーだし、自分の見る目の確かさを証明できて、更に嬉しかったのかなと思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想遊戯王

【最終回】遊戯王セブンス 第92話 デュエルの王

なんと最終回でした。。・゚・(つд`)・゚・。
セブンスは話数が少なかったのを忘れていました。
1話の中でルークと闘い、オーティスとも闘うため少々急ぎ足な感じもしました。
最終回といっても広げた風呂敷が完全には畳まれていないため、少々物足りなさを感じました。
遊我は2年あまり戻ってきませんでしたが、なぜ数年かかったのかの説明もなかったのは残念でした。
それでも愉快な仲間たちも無事に進級したり、顔を隠していたキャラたちが素顔を出していたりと変化もあったのは良かったです。

次回から「ゴーラッシュ」が始まりますが、終わったばかりのシリーズなので感想は気が向いた時に書こうかと思っています。
よろしくデス!(´ω`)ノ


2025年09月01日(月) 歯ブラシが話題と漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」感想と遊戯王GXやセブンス再放送感想


ヤフーのニュースに「歯磨き前、歯ブラシはぬらす or ぬらさない?」という興味深い話題が!
私は”ぬらす派”です。
濡らす→しっかり水切り→歯磨き粉 だと思うんですが…どうでしょうね。
それより私は「しっかり日に当てて乾かす」のも大切じゃないかと思います。


リンクスではタイガーのイベントを攻略中です。
ガチャポン系のゲーム画面が出ますが、デカい丸玉が出ると、どーーーしても中身が気になってしまいます。
こうなると、意地でもデュエル続けて丸玉出して、すっきりしてから終了します。


GX21話 融合封じ!十代VS(バーサス)三沢(前編) 感想!

十代と三沢のデュエルが始まりました。
やはり融合を封じる作戦を立てた三沢!
まぁそれしかないよなーと自分も思いました。
三沢のモンスターは水流をまとっていて可愛いです。
ハイドロゲドン2体がシュワシュワさせているのが好きです。
国崎のおっさんがアカデミアの事件を金になるといってましたが、どの辺に金の匂いがするのか聞いてみたいです。
オシリスレッドは夕食のおかずが貧弱すぎますね。
小魚だけじゃ育ちざかりにはきついかも。
クロノス先生がオベブルの生徒じゃなく、イエローの三沢を推したのは、万丈目さんがいないという理由からかな…。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【感想】 漫画 遊戯王OCGストラクチャーズ 第75話 ドラゴンテイルvsデーモンスミス・アーティファクト

尚磨と遺武輝とのデュエル!
どちらもモンスターをドンドコ召喚するので、フィールドがすごいことに!
サンドリヨン、ゾロア、クロウリーたちストーリーズメンバーまで召喚されてびっくり。
佐藤先生の描くゾロアはヒーローっぽさがあって好きです。(ノ∀`*)キャー♪
尚磨の勝利に焦るストロング十九が良きです。
いつもいつも尚磨が気になって仕方ないですね。
これはもう恋!
ライバルは目障りだけれど、いないのも味気ないものでござるのぉ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想遊戯王

遊我のセブンスロードとルークのドラギアスがフュージョンして「魔導竜騎士−セブンスギアス」が爆誕!
胸アツでした。(´ω`*)
遊我側が盛り上がっているのに、オーティス側はなんというか…冷めているというか。
オーティスがデュエルを消滅させようとした理由もセブンスの書のことも最後は子供に決めさせるとか。
すべてが中途半端でナンダカナーでした。


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加