のんべんだらりら


2006年10月13日(金)  好評発売中だってばよ

最近なるちょのべすとひっとこれくしょん2を借りました。波風サテライトが聞きたかったので(シュノーケルさんのCDが見つからなかった)。
なるちょアニメのオープニングはギザカッコヨスで好きなんですが、曲だけ冷静に聴いてると、ノーボーイ・ノークライとかはじめて君としゃべったーあたりはブルハっぽいですね。ていうかブルハにしか聞こえん。
いや好きなんだけどね。ノーボーイ〜のほうは特に好きなオープニングだったし。せつないが。
(なるとOPは後になればなるほどせつないね…どっかの坊ちゃんのせいでショボーン)


そうそう、解析をみておりましたら、「びたある」で検索かけてくだすった方がいらっしゃるみたいなんですが。
びたあるとはつまりはサイト名の略です。びたみんあるふぁとは打つには長ったらしいのでね(横着!)

あと詳しくまだ決めてないんですけど、11月いっぱいで移転するかもしれません…。なにやら鯖さまが、FTPアップロード禁止するみたいで。
ファイルマネージャーもあるんですが、フォルダ作れないんですよ…。多くの階層のもとに成り立つこのサイトには非常に使いづらいんで…。
で、実は今すでにスペースを借りてたりするんですが、普通に検索すると出てくるので笑えます。ををを…。

それか転送アドレスでも取得しようかしらん。したら鯖変えてもみなさまにはそんなに負担ない…よね?
とりあえずもうちょっと考えます。



5周年企画4日目!和谷奈瀬です。
おそらく当サイトを多くの方に知っていただくきっかけになったのが和谷奈瀬さんだと思います。

そもそも碁に触れたきっかけはこれまた高2のとき、Mつぉさんと学校の図書委員をやっててですね…。
そんなときちょうどブーム?だった碁のコミクスが置かれるようになり、ほとんどヒマだった仕事の合間にずーっと読んでたんですよ漫画を。

オバタの絵はきれいだったし、碁はよくわかんないけど話もおもしろかったので好きだったんだけど、そのうち和谷くんかわゆすなぁとか思い始めてたんでしょうね。
そっからなんで和谷奈瀬を引っ張り出してきたかは謎なんだけど(当時出てたのが12巻くらいなので、さほど絡みがあったわけではない)、とにかく「これもありじゃね?」と気になりだして、サーチ等々で探したんだけど全然なくって。

なんで、ないならやったらぁ!根性で色々書き始めたのが最初かなぁ。いろんな方からメッセージいただけて嬉しかったなぁ…。一番反応もらえたのもそのころかも。

たぶんサイト上で版権のおはなし書いたのも和谷奈瀬さんが初だったので扱いに困ったような記憶があるんだけど、少なくとも今よりはもうちょっと若々しく、かわいらしい話を書いていたんじゃないかなぁ(遠い目)。
ほんと、どうしちゃったんだろうね…。よく「ラブラブを!」をリクエストしていただくんですが、実はほんとにラブラブとはなんぞや状態で何も書けないんです…ほんとすんません。かわいい甘え方を知らない22歳女。
そういえば昔もわりと所帯じみた話ばかり書いてたような気もするし、だめですね。精神的にじじばばなんです、きっと。


そして最近は、和谷奈瀬はほとんど考えられなくなりましたね。興味が無いというより、学園を書いてしまったせいか、ふたりは悪友みたいにしか思えなくなってしまって。
それこそカカサクじゃないけどあけすけな仲でずっと将来的にも続いていきそうな友情、っていう妄想。

やんや言ってますが、もしかしたらわたしが年下少年にあまり興味がなくなったかr(ry


そんな状態でひねり出した今回の話、実はついさきほど大問題が発生してしまって。
目を逸らす→後ろめたいと連想したんでしょうね。最初は目を見ない和谷をいぶかしむ…みたいな内容だったように思うんですが、気がつけば電話にしてしまっていて、目を逸らすという題をすっかり忘れておりました。
というわけで半ば強引に(そればっか)ねじこんだという裏話。

ちなみに最初にこの題を見て「ああ、彼は〜」の2文を書いたところまでは確実にきょうのぶおたんの顔が浮かんでいたのに、気づいたら和谷たんに変わってました。なんか明るくない話でごみんなすわい。
というわけで明日は鍬七です。実は今ひそかにハリケンブームなので早く 語 り た い …!!


 <<<  INDEX  >>>


352
[MAIL] [HOME]