1月25日に初めて受けたTOEICの結果が送られてきました。心臓バクバクで封を切ると……がーん……正直なところ、自分の予想より100点以上低かった。特に受験勉強もしなかったけれど、2回ほど自分でやってみたモデルテストでは、800点以上取れていたから。さらにショックだったのは、ListeningとReadingに150点も差があるなんて!低すぎだよ! 私のReading!!(笑)↑エンピツ投票ボタン自分の結果を見てから、ネットでいろんな方たちのTOEIC結果を参考にさせていただきました。みなさん、大体同じくらいなんですよね。ListeningとReadingのスコアが。試験勉強をした人としなかった私、日本で基礎から英語を勉強してる人と基礎ナシでアメリカで英語を勉強してる私の違いが、大きく表われたのだと思います。そして、リーディングが自分の弱点だということもよくわかりました。確かにカレッジの前セメスターで、アドバンスのリーディング、ライティング、グラマーを含む総合、インターミディエイトのカンバセイション、アカデミック(生徒はみなアメリカ人)の音楽理論の5クラスを取っていましたが、成績はみんなAだったのに、リーディングだけがBしか取れなかったんです。*私のFinal Essay(ライティングクラスの最終課題)は、この日記の12月8日にあります*これからは文法とリーディングを徹底的にやれってことですね。標的が明確にわかったので、ある意味安心しました。それに、次の受験が楽しみに思えてきました。気持ちも新たに、がんばります(^-^)+----+----+----+----+ネットで調べて、評判の良かった長本吉斉著『TOEIC文法・急所総攻撃』という参考書を買ってきました。独特の文章、シンプルなレイアウト、鉛筆で書きやすい紙質がとても大好きです。本当に“急所攻撃!”って感じで、TOEIC受験者だけでなく、多くの英語学習者におすすめできる本だと思います。で、毎日の学習計画を立てました。私はココロの弱い人間なので(笑)『DUO3.0』(単語集)『TOEIC文法・急所総攻撃』『TOEICテスト・パーフェクトリーディング』以上の3冊を、毎日最低2ユニットずつ。残った時間はその他の勉強。続くかなぁ〜(^^;とりあえず、次のTOEICが終わるまで、あまり使いそうにないテキストなどは机の上から片付けました。■本日の英語関係■Vocabulary:DUO3.0、Flash-Card(メルマガ)Grammar:『TOEIC文法・急所総攻撃』Reading:『TOEICテスト・パーフェクトリーディング』Writing:なしListening:映画『Scorpion King』(英語字幕付き)、子供たちのたわごと、DUO3.0復習用CDSpeaking:音読others:子供の英語の勉強の手伝いMy追加