* HOMEWORK DIARY *

2004年03月26日(金) やりっぱなしでいいのかしら

1:00amです。

今日はいろんなTOEIC参考書についている練習問題や模試を、タイマーを使ってやっていました。

で、ひとつ発見。

アメリカのカレッジのブックストアで買ったBARRON'SのTOEIC対策本があるんですが、前回受験した時にはこれ1冊しか対策本を持っていませんでした。
まあ、もともと“素”で受けるのが目的だったんですけどね。
でも一応、前回のテスト前にその本に載っているモデルテスト(模試)をいくつかやってみたんです。
平均結果はListening420+Reading405=Total825というありえないものでした。

で、私は「ふ〜ん、TOEICってこういうテストなのか」と納得してしまったわけですが……実際の試験ははるかに難しく、スコアは600にも満たないものでした。
そう、つまり、この本は易しすぎるのですよ。

しかし、しばらく封印していたこの本、今日なんとなくやってみました。
するとトータルスコアは875!
わずか50ですが、上がってたんですよ。
いや〜、じつに気分のイイ本ですな(笑)

実際の試験でも上がるといいんだけど……


えーと、勢いづいて、また参考書買ってしまいました(汗)
『TOEICテストまるごと模試600問』という、模試3回分の赤い本です。
ほかの参考書もざくざく問題を解いているんですけど、こんな“やりっぱなし”でいいんかいなー。

って、ちっともよくないですよね。不正解、こんなにあるんだから(^^;
でも、ま、しょうがないか。
だって、

試験はあさって

なんだもーん。
とりあえず買った参考書は全部ひととおりやっているので、許してちょーだい>自分





↑押すと文字が変わるエンピツ投票ボタン


いや〜、度が過ぎると猛烈に眠くなるんですよ。不思議なことに。
そんな経験、ありませんか??



■本日の英語関係■
Vocabulary:Flash-Card(メルマガ)
Grammar:『TOEIC文法・鉄則大攻略』
Reading:『TOEICパーフェクトリーディング』
Writing:なし
Listening:『全パート完全攻略』
Speaking:音読
others:子供の英語の勉強の手伝い、模試『BARRON'S How to Prepeare for the TOEIC TEST』、『まるごと模試600問』、『全パート完全攻略』


 < past  index  future >


Yun [mail me] [Blog]

My追加