まだ9:30pmです。
今日の課題は模試を可能な限りやることと、体調を整えること。 じつは2〜3日前から風邪気味で、薬を飲んでます。 なのでしっかりごはんを食べて、お昼寝もして、のんびりお風呂に入って、結構リラックスして勉強してます。
昨日買った『TOEICテストまるごと模試600問』は、正答数から予想されるスコアの換算表が、収録模試3回分ついています。 これ、いいですよ。参考になります。
私の場合、前回の受験でリーディングが特にスコア低かったんですが、この模試で、リーディングの中でもグラマー、さらにその中で“間違え探し”が苦手だということがわかりました。 私はてっきり、読解がボロボロだとばかり思っていたんです。
読解に関しては、相変わらず時間が足りなくなってしまうんですが、読んで答えた物は90%以上の確率で正解してます。 あら、びっくり。
そして何度か模試をやるうち、ある裏技を発見しました。 それは
読解では自分の得意そうなものからやる
です。 って、みんなとっくに実践してるかも(笑)
いつも時間が足りなくなって、最後の6、7問はテキトーに塗り塗りしちゃってたんですが、今日、自分の得意分野がはっきりしました。
・時刻表 ・商品の売り込み広告 ・学校&教育ネタと子供関係 ・薬ののうがき ・映画、芸術、出版ネタ (↑要するに、ビジネス、金融、株式などはまったくダメ)
やっぱり、自分が日頃触れる機会のあるものは、たとえ英語で書かれていても処理能力高いです。知らない単語も大体guessできるしね。 なので、本番で読解に入ったら、問題用紙をぱらぱらっとめくって、得意そうなのからやっていこうと思います。
|