* HOMEWORK DIARY *

2004年05月14日(金) 英語で読書の効果

一時に比べたらペースは落ちてきましたが、ペーパーバックによる多読は続けていますよ。

「で、効果はどうよ?」って興味あるでしょぉ〜?
これが結構いろいろあるんですよ。
ちなみにSSSによると、『中高生レベルの100万語(単語)を読破する頃には、一般のペーパーバックが読めるようになる』とのこと。
私はまだ45万語を超えたあたりなので、一般のペーパーバックにはたどり着いていません(私が読んでいるのは、グレーデッドという学習者向けに易しい英語で書かれたものや児童書)。

効果1:英文を読むことが、以前ほど億劫じゃなくなった
効果2:読むのが速くなった
効果3:日常生活や机上の学習では縁のない単語も知ることができる(私はすぐ忘れちゃうけど)
効果4:単語ひとつひとつではなく、動詞と前置詞の組み合わせのように、ひとかたまりで読めるようになった
効果5:無意識のうちに、脳内スラッシュリーディングを行なっている
効果6:読む気も読んだこともなかった古典や名作文学を、易しい英語で読むことができる(とりあえずあらすじ)





↑押すと文字が変わるエンピツ投票ボタン


でもまぁこれは、SSSのブッククラブに入ると解決するらしいです。
なんだか宣伝みたいになっちゃったな……


ええと、ここんとこブログ作りにかまけていて、勉強は手薄でした。
でもそれもとりあえず形になったので、明日からは……何しよう!?(笑)
なーんてね!
落ち着いて勉強しますよ。

では、今夜もビール飲みながら読書します♪


■本日の英語関係■
Vocabulary:Flash-Card(メルマガ)
Grammar:Azar『Using and Understanding English Grammar』
Reading:ペーパーバック
Writing:なし
Listening:ラジオ(AFN)
Speaking:音読
others:子供の宿題監督



 < past  index  future >


Yun [mail me] [Blog]

My追加