zakki

2010年10月03日(日) destination信州

戸隠神社にやっと行ってきました。
ああああ漲るww!!!
つくづくパワータイプなんだなと思いました。
いやほらあれ、メガテンの主人公のタイプ決める質問あるでしょ。
結果が必ずパワータイプなんです。
だからたぶんパワータイプの神様とは相性いいのw
大三島神社も地の底からなんか吸い上げてる気がしたもんなー。
あそこの祭神はオオヤマツミなので、戸隠のタヂカラオと並ぶパワータイプの神様です。
オオヤマツミは国津神でタヂカラオは天津神だから
本人たちは一緒にすんなと思ってるかもしれないけどね。

9時半に長野駅を出発する戸隠キャンプ場行きの川中島バスに乗って、山道をゴトゴトと奥社まで行きました。1時間強で1300円。
バスを降りるとすぐ戸隠神社奥社への参道が始まっていて、蕎麦屋とかソフトクリームとか和気藹々としたふいんき(なぜかry)。
しかしここまでっ・・・!
和やかなのはここまでっ・・・!

大鳥居くぐって10分ほどで杉並木が始まります。
JRのCMで小百合さんが歩いてるあそこです。
もらった地図には載ってなかったけど、小百合さんも言ってなかったけど、当然のように上り坂。




そして寒い!
私は半そでニットに長袖ニットを重ねてたけど、半袖の下に長袖ヒートテックがあってもよかったんじゃないかな!
自分信州なめすぎ!

息が白いです……。
でも歩くうちに温まってきて、奥社に着く頃にはけっこう汗かいた。
杉並木踏破に20分かかりました。

九頭竜神社



戸隠神社




参拝して、お腹空いたので社務所の真下あたりの登山道入り口のすみっこでおにぎりを食べ、鏡池遊歩道に向かいます。
ここでだいたい11時半くらい。

遊歩道はこんな感じでうっそうと茂ってます。



そしてクマ注意の札……。



幸か不幸か出会いませんでした。
もし冬眠を控えたこの時期に出会っちゃってたら、この日記も二度と更新されなかったかもしれないね☆いやいやマジで。
遊歩道は森林公園と重なりながら存在していて、あちこちに道しるべがあって親切。足元はぬかるんでたりして歩きにくいけど、着くとパッと視界が開けて爽快です。12:10頃到着〜。




鏡池は戸隠連山を湖面に鏡のように映し出すところから命名されたそうで、紅葉の時期にお天気のいい日を選べば非常な景勝地だと思います。
今日はとにかく雲が多いし、寒いし、紅葉してないし。
湖畔にあるどんぐりハウスというカフェに入ったら、店内はストーブ焚かれてました。ちょっとびっくりした。
でも天井高くて広いログハウス風のつくりなので、ストーブないと寒くていられないのかも。
ここでそば粉のガレット食べて、温かい紅茶飲んで、後半戦スタート。






 < 過去  INDEX  未来 >


GAOLA [MAIL] [HOMEPAGE]