2010年10月20日(水) |
さよならエ○ック○イ |
伏字に意味はない。
今日は何軒もの問屋から販売終了商品のお知らせがくると思ったら、大元が倒産していたとは。 創業30年の老舗でも、このご時勢に紙カタログは足引っ張り要素でしかなかったか。知名度も開発力もあったのに、残念です。 うちみたいなナノ企業と直で取引してくれてありがとう。 担当さん、新しい就職先が決まったらまた連絡してね。 怒鳴りつけたるわゴラァァァア!!!! 昨日まで黙って注文受けといて何の連絡もないってどういうことだあああ!!!おかげでこっちは明日の朝から注残処理だよ!! お客さんに謝り倒さないといかんだろうがああああ!!!
今月はよく逝きますねー。マキシムのお菓子売ってた会社もなくなったし、ねこ生活のヒノキも通販事業切り捨てたし、先月ははなまるも散ったね。楽天サクセスストーリーには必ず引き合いに出されてたヤマカも秋を待たずして逝った。 ヤマカもヒノキもSOY受賞店だけど、楽天の見解を聞いてみたいな。 あ、違った、酷天だった。
ECは何回変わっても広告買えしか言わないな。 ていうかさ、大学出て現場知らないで何をコンサルティングするのかと。 君がまだ中学生の頃から私は通販の仕事やって楽天使ってんだが。 うちは売り上げには興味ないのよ、利益があればいいのよ。 日商400万でランキングトップ取れば集客が上がりますよ!って、広告+激安+ポイント10倍+送料無料前提でモノ言うなたわけが。 400万のうち広告が50万、仕入れに300万、送料に10万、楽天税が20万でポイント40万。そういうの商売って言わないのよボク。
|