皆さんは「ひんやり夏み○んゼリー」という一品をご存じだろうか?
私の勤務先には缶飲料の自販機が何台か置いてある。 通常路上やコンビニ等で購入出来る缶飲料の価格は120円。 一方うちのは諸事情により100円で提供されている。 故に、人数に対して明らかに過剰な供給量にも関わらず、人気商品は数日で売り切れるという、ある意味シビアな場でもあったりする。
10日ほど前、その中にとある缶飲料を発見。
パッケージは普通。「夏み○ん」のイラストが載っており、サイズは少し小さめ。 気になったのは「ゼリー」の文字である。 「夏み○んゼリー」。
ゼリー。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・缶に入れないでくれ。(ごふ)
季節の変わり目には奇をてらった商品があらゆる分野で登場するし、実際「ゼリー」と名の付く缶飲料と初対面だったわけでもない。
だが、明らかに未知の世界。 この小さな空間には一体何が詰まっているのか。 ペットボトルなら中身が見えて気分的にもすっきりするが、缶では分かるはずもない。
自販機の前で思わず足を止め、見入ってしまう自分。
そこへさらに衝撃の文字が。
5回以上ふってください
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
4回じゃ駄目なの?
くだらない。実にくだらない。 それなのに、どうしてこんなに気になるのだろうか。(馬鹿)
同僚に話してみるも、笑いをとっただけで経験者はなし。 とある外交の机の上にこのゼリーの空き缶が置いてあった時なんか、感想を聞こうかどうか本気で迷ったりしたくらいだ。 でも偶々本人が居なくて(怖くて)聞けず仕舞いのまま今日に至ったわけだが。
・・・・・・とうとう買ってみた。
いや、日本勝ったしね。そのお祝いに。(関係なし)
3時半頃、知らないうちにロビーのテレビの向きがわざわざ変えられ、当たり前に試合が放送されてるのには少々驚いたが、テレビの前に陣取った筆頭がうちのボスなら致し方あるまい。 でも試合終了時に大拍手がわき起こったのにはさらに驚いたけどね。
こんなに愛国心溢れる職場だったか? いや、それ以前にここまで一致団結したことが今まであったのか、この職場?
・・・・・・・・・・・・・・・まあ、いいや。
ともかく、100円玉1枚と未知の世界を交換。家路につく。
帰りの電車が座れなくてちと疲れたが(ばばあ)途中CD屋に寄ってみる。 hydeさんのCD情報、見当たらず。 輸入盤扱ってる店なんだけどな〜・・・・・・。 あ、何か7月10日と7月24日に出る、とか聞いたんですが、何が?(汗) 何故わざわざ輸入盤なのかが一番の謎なんだけれども、とりあえずそのまま帰宅。
カバンから缶を取り出す。 しばし悩む。
4回ふってやめてみようか、いややっぱり5回ふるべきか。(お馬鹿)
結局は「丹誠込めて5回」ふってみました。
いざ、飲んでみると。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゼリーだ。(爆)
普通にゼリーだ。果粒(つぶつぶ)入りゼリーだ。 そして、丹誠込めたにも関わらずふりが甘かったらしく、
ぶっちゃけ飲みにくい。(爆)
じゃあ、と思いコップを持ってきたところ、
ゼリー、詰まって落ちてこない(死)
結論。
吸わないと駄目みたいです。
缶を吸えってか!? へい、さすがはおもしろ商品、ひと味もふた味も違いすぎて困るくらいだね(爆)
正しい使用法。 ストレスの溜まった方に最適です。
|