2002年06月19日(水) |
箇条書き形式でゴー。 |
<1>とりあえず「ADLIB」から行きましょうか。
今朝はえらくさわやかでしたよね〜。 あまりにさわやかすぎて寒かったので上着を羽織っていったのに、夕方店を出たらこれでもか!な湿気に出迎えられたので、来ていた上着はすぐ脱ぎました(笑)
定時に終わるつもり満々だったのに、何かもたついてしまい結局予定より30分遅れ。 それから某本屋さんへ直行。
今回の雑誌は割と聞き慣れないものだったので予約に走った人が多かったみたいですが、まああそこならあるでしょ、と思って予約なんぞせずに行った本屋さん。 したら3冊しかなかった(爆)・・・・・・危ねえ、アブねえ(笑) 地味な雑誌ですよね(正直)見つけるのに時間かかっちゃって、もしや無いんじゃ・・・とか思ったもん。 広告ページの胸元にやられて買いました(爆笑)
<2>それから輸入盤。謎が解けましたよ〜。
本屋の後は上のフロアにある某レコード屋へ。 ROENTGENの予約受付してるかどうか確かめに行ったんだけど、ぶっちゃけ宇多田ヒカルさんフィーバーでそれどころじゃありませんでしたね。 ↑好きなんですけど・・・・・・でも買わないでしょう。
だってラブソング長時間聴けないんだもん、耐えられなくて(爆) 歌はすごく上手いし聴きごたえあるだろうな〜、と思うし、今密かに「桜ドロップス」がマイブームだったりするんだけど、やっぱ駄目。 前、母ちゃんに買ってあげたMISIAさんもそうなんですよね。 1周目はいいんだけど、2周目に入るとつい切っちゃう(死)
女性アーティストで聴けるのは今のところCoccoさんだけですね。 やっぱアタシは死亡率の高い歌じゃないと駄目みたいっす。(違)
ま、それはともかく、せめてレコード番号(でいいの?)が分かれば近所のCD屋でも予約出来るかも、と思い、予約用ファイルをめくってみる。
そこで、とある問題の回答を発見。
以前Hydeistのカキコで見掛けた疑問。
「今日輸入盤を予約しに行ったら店員さんに『10日のですか?24日のですか?』と聞かれ、よく分からないままに10日だけ予約してきました。確か発売日は10日だと聞いていたのですが、24日って何ですか?知ってる方がいたら教えて欲しいです」
答え。
10日発売・・・・・・シングル。 24日発売・・・・・・シングルズ、という仮タイトルのアルバム。
hydeさんじゃなくて HIDEさんだけどね。(爆)
上記のようなカキコをされたHydeistさんへ。 この日記を貴方が読んでいる確率は限りなく0に等しいですが、っつーか0だと思うのですが、もし万が一これをご覧になった場合は今すぐダッシュでご予約のCD屋さんへ。
その予約、 九割九分間違ってます。
店員も店員だよな・・・・・・。 無事買えるといいですね。
<3>ドクロ。
それからふらふらと下のフロアの雑貨屋へ。 ・・・・・・例のバンダナ、こんなところでも発見(爆) そうか、店の裏側にあったのね、バンダナコーナー・・・・・・・・・・・・。 ここも探したはずだったのに、アタシの目は節穴だってことね。
ちなみに同じ柄のトートバッグも売ってましたが、生地に麻が使ってあってチクチクしそうだったので購入は控えました(笑)
<4>悩ましいところ。
帰りがけにヒスを覗いてみる。 ・・・・・・ドラムロゴT見つからず(涙) でもここにくるとTシャツよりもパンツに目がいってしまう。今日もすごくカッコカワイイパンツを発見。・・・・・・いいなあ〜・・・・・・。 給料日近いし、ボーナス近いし、つい財布が大胆になりそうだ(爆) ま、時間もないんでさらっと離れたけど。近い内にまた来そうだな(笑)
その向かいの靴屋でセールの札を見つける。 何とバッファローが安売りされているではないですか。しかも「少々難あり」のものは定価の半額以下! 難ありっつっても履いてればいつかは難ありになるよ、と思うのでかなり心ひかれました。 これがyukihiroさん履いてたタイプなら即買いなんですけど、またいつものごとく自信なし。 ・・・・・・・・・・・・・保留。(笑)
<5>やっぱ地元?
帰り道、地元CD屋に寄る。予約出来るかどうかはっきりしときたかったんで、店員さんに聞いてみる。 ちょっと何処かに問い合わせてましたが、結論としては今のところ分からない、ということでした。 変に輸入盤なので問屋さんから入ってくるかどうか微妙なんだそうです。 しかも逆輸入とも違うのでどういうルートなのか分からない、とかで。 もし入荷することになればまた店内のポップ等でお知らせしますが現時点では予約は出来ない、ということでした。
でもすごく丁寧な対応だったし元々この店員さんは気に入っているので(笑)やっぱ聞いてみて良かったですな。 しかも逆輸入の流通経路まで聞けるとは思わなんだ(笑) 出来ればこのお店で買いたいので、もうしばらく待ってようかな。
そしたらラルクのアルバムまとめ買い出来るしね〜。
<6>親父が
仕事するからパソ使う、とかでいつもより遅い時間にこの日記書いてます。 やっと終わった、と思って交替したら、即フリーズしかけました。(死) そのせいか音が出ない・・・・・・。不安。明日普通に戻ってくれてればいいんだけど。
その親父の仕事終了を待っている間、例のブツを前にする。 しばし悩む。
あ、先に「シュウマイあんかけ」の話から。
昨日の昼、食堂のメニューにあった↑の名前。 てっきり「あんのかかったシュウマイ」だと思い、トレーを運んで着席していざよく見たら、・・・・・・・・・・・・何処にシュウマイが?(汗)
器があんでいっぱいで シュウマイ埋もれてます。
「シュウマイの入ったあん」が正解だったようです。 ・・・・・・・・・・「かけ」は何処行ったんだよ・・・・・・。 しかもこのシュウマイ、蒸してなくて焼いてある・・・・・・。 妙に皮が固くて謎の触感でした。
<7>いざ。
と、回想はひとまず終了しておいて、いざ例のブツを手に取る。 まずは「メロン」から。
・・・・・・あの、クランチってのは米なんですか?コーンなんすか?(馬鹿) いわゆるぽん菓子みたいな(雷おこしみたいな)さくさくした米粒状の半円錐形(ドームみたい)の固まりにチョコレートがかかってる、というお菓子でした。
でね。 メロンは普通だと思ってたら、そうでもなかった(爆) ぽん菓子の風味がメロン味に勝ってました。口の中は乱闘状態・・・。
雪飛さん、無言になる。
・・・・・・案外じゃがいもの方がマシだったら、それはそれで問題だな・・・。
と密かに思いつつ、決心を固めてジャガイモの封を切る。 メロンはもちろんメロン色。じゃがいもはミルクチョコらしく、白。 ちょっと見つめたあと、一気に口に放り込む。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美さん。
じゃがいも、チョコに勝ってます(涙)
口の中でチョコの向こうに顔を覗かせるいも。 ポテトサラダを食ったあと、僅かに残るいもの風味。あんな感じです。
ぽん菓子にもチョコにも勝ってしまったいも。
確かに「北海道ならでは」かもね。 でもやっぱ間違ってない?(涙)
すぐにジュースで口直し(爆)口の中がおかしくなりそうでした・・・・・・。 だからと言って「まずい」と断言出来るレベルでもなく。
結論。
・・・・・・やっぱ、別々に食べましょうよ(涙)
|