〜徒然なるままに〜
日々これ行き当たりばったり。
人生なるようにしかなりません。

それなりの努力は必要だけれども。

2002年07月17日(水) 試験勉強も

今日で終わり〜。明日本番っす。

今日は参考書を読むだけだから簡単だと思っていたら案の定結構な量でちょっと焦り気味でしたが、さきほど終了致しました。

あとは知らん。(すでに開き直り)

あ、明日の試験が終わった後、何故か上司と飲む羽目になりました(謎)ので、もしかすると明日中の日記更新ないかもです。(死)
う〜ん、メンツの中に飲んべえさんがいないんで(笑)あんまり遅くはならんと思うのですが、やっぱ分からんし。


そもそもこの飲み会、不思議なメンバーでして。

始まりは「うちの上司」と「別の課にいるアタシの同僚の上司」(分かりにくいな・・・)で飲もう、という話だったそうです。
机が隣で年次も割と近いんで、言ってみれば普通の流れな訳で。

そこでアタシにお声がかかるのが普通じゃないんだが。
ついでに男2対女(一応)1なんでもうひとり呼ぼう、と帳尻会わせ的に1年生に白羽の矢が。
過去一度流れたシチュエーションだったんで、まあいいか、とOKしたのですが。

でもなんか変じゃん。
向こうの部下はいないんだもん。
変だよねえ。

・・・・・・まあ、その向こうの上司ってのがけっこうな変わり者(アタシが言うんだから相当ですよ?)なんで、分からんでもないんだが。(問題だな)


そこで「二人で飲めばいいんじゃないすか?」と馬鹿正直に聞いてみたら返ってきた言葉。



「いや〜、なんかさ〜、二人だけだと

いかがわしいところに連れてかれそう な気がして。」





・・・・・・ああ、つまり。

アタシは 保険?



明日は保険料代わりにおごってもらいます。





実は(ってこともないが)昨日、買おうかどうか迷っているCDを探しに近所のレコ屋に行ったんですよ。
目的のモノはあったんだけど、購入にはいまいち踏み切れず(聴くかどうかが疑問で←なら買うな)、それならtetsuさんのシングル予約して〜、って、ああ、そういえばレコ屋に来るなら取り寄せお願いしようと思ってたCDのメモ持ってないやん。

・・・・・・ってな具合で退散しました。
ちなみにROENTGENの輸入盤、入荷していたのも発見しました。
今更なんだけど、やっぱここで買いたかったな〜、と思った。


で、今日チラシの裏に書いた適当なメモを持って寄ったわけです。

大体突撃する方向は同じなんで(CD→ゲームソフト→レジ)いつものように入っていって例の迷いCDを見ていたところ、店員さんが駆け寄って来ました。

「あの〜、すみません、これ(手には輸入盤ROENTGEN)入荷したんですが、もう手に入りました?」

「(え”)・・・あ〜、す、すみません、もう別のところで買っちゃったんです・・・(汗)」

「いえいえ、どうもすみませんでした」



びっくり。
店員さん、アタシが以前予約できるかどうか聞いたことを覚えていたんです。
もう随分前の話なのに。(いつだったか思い出せん。日記読み返せば分かるはずだけど)





と、同時に 面が割れてる ことに何となく動揺。

↑「顔を覚えられている」って普通に言えよ・・・。



商売の基本、なのかもしれませんが、単純にすごく嬉しかった。
あんまり変な真似出来ないな〜、とも思った・・・・・・。
(意味もなくゲーム売り場うろちょろするの、やめよう・・・・・・)

故に「やっぱ買おう」と迷っていたCDの購入を決定する。
ついでに予約と取り寄せもお願いする。

「ラルクのtetsuさんの〜」と言ったら一発で話が通じました。(笑)
数字言うのが何か嫌だったのでそれは避けた。(妙なこだわり)

レジも予約もその店員さんが担当してくれたんで、最後にお礼言っておきました。
これからメディア関連は出来るだけここで買います。



会社でつまらんこととか結構あったんだけど、一気に吹っ飛んだよ。(笑)

人間って面白いね。(違)





でも。なんでかな。

CDTVのスペシャル番組やってたじゃないですか。
ラルクがちょこちょこ流れたんで、単純に嬉しいな〜、とか思って聴いてました。
あ、食事中でね、席とテレビの角度の関係上、画面あんまり見られなくて。(爆)

やっぱかっこええな〜、とか。ライブはいいよね〜、とか。
ありきたりな普通の感想を抱いたのですが。







hydeさんのSHALLOWが流れたとき、Mの悲劇を思い出した。


 < 過去  INDEX  未来 >


雪飛