2015年05月31日(日) |
名古屋はシャイなのか。 |
そんなイメージないよね。(苦笑)
一昨日名古屋、昨日大阪と行って参りましたが、名古屋の観客が曲の間もずーっと黙って待ってる、という珍しい状況でして、盛り上がってないと思われたら嫌だなぁ、という変な心配をしてしまいました。 どちらかと言えば真面目に次の曲を待ってます、邪魔はしません、という空気だったんですが、ステージ上にきちんと伝わっただろうか。 決してシャイな県民ではないはず・・・少なくとも大阪に比べればシャイですが。
ライブは良かったですよ。 ヒトリエは私ダメでしたけど(ストレート過ぎる)、なんか一面同色で塗りつぶしたみたいな音で、マットというか画一的というか、濃淡がさっぱり感じられない不思議な音でした。 ドラムは正確だと思ったけど、それしかないとも言える・・・面白みが感じられなかった。 私、yukihiroさんのドラムが正確なだけだったらここまで惚れ込んでませんよ、と思った。
でも隣に突っ込んできた二人組は楽しそうでした。 ずーっと肉厚がぶつかってくるから(リズム合ってないし)ちょっと面倒くさかったです。
今日のために仕込んできたインヒールスニーカーのおかげで視界快適、かつ後ろに誰も来ないという。(笑) おまけに隣のお兄ちゃんが頭ひとつ出てたんで、余計にそういう状況でした。 まあ端寄りだったので、許してくれ。
会社終わってから行ったのでライブ後にグッズ買ったらTシャツ売り切れてました。 最初は買わないつもりだったのに、アンコールで出てきたmomoさんが着替えてて「これすっごい着心地いいですね」とおっしゃったら「どこどこどこどこどーん」という同意が入り(笑)「今のおかずって「そうですよね」って意味ですよね?」とmomoさんに言われて大笑い、というシーンを見たら買いたくなるっていう分かりやすい展開。
作ってる数が少ないのかなー、まあ明日大阪で買えばいいや、ということで販売開始30分後に行ったらだーれもいなくてびびる、という。 何も買わずに出ていけない雰囲気になってたので、買うつもりで行ってよかった。(苦笑)
大阪は観客がテンション高かったのと、ピープルの大吾氏のおかげで(笑)盛り上がり方は名古屋より上でした。 ま、楽しみ方はいろいろだと思いますけどね。
しかし後ろに来た女二人組が本命kenちゃん→他のソロも行き出した→今日は初のyukihiroさん、という状況だというのを聞いてもいないのに五月蝿いから全部分かってしまう、という面倒くさい人達で、勝手に盛り上がり過ぎて始まる前から泣いてるっていう。 とりあえず黙ってくれ。(苦笑)
のっけのyukihiroさんのギアが高かったのは大吾氏の影響なのか(笑)真正面にいたので存分にドラムを拝めました。 やっぱ音がいいです。 ドラムって好みの音が分かれるなーっていまさらながら思いました。 でもそれ言ったらギターもベースも違うんでしょうけど、管理人弦楽器にあんまり興味ないせいか聞き分けが出来ないので、よくわかんないです。
MOTORCYCLEのツインドラムがまーかっこよかった! もともと大吾氏のドラムが変則的な立ち位置なので、momoさんの場所が大分狭くなってたけど(笑)大吾氏もタイトなドラムなので聴き応えありました。 叩き方は全然違うし、配置も少し違うのかな? 最後の掛け合いは本当にかっこよかったしわくわくしました。
その流れでラストのhitsujiに入ったので、最後のループ部分(アルバムより長い)のドラムフレーズが全部違ってて、名古屋でもやってくれたけど大阪の方が熱がこもってる感じがしてすげー良かったです。 こういうのテンション上がりますわ。
帰り道でもろ地震の影響を受けて新幹線止まってるし(30分遅れで済んだ・・・)一日歩き回ったのでやっぱり疲れたけど、楽しい二日間でした。 来週の赤坂も楽しく過ごそう。
そういえば朝、大阪へ行くために名古屋駅に行ったらもろバンプスな格好の姉ちゃんががらがらひいてて何かあるのかなー、て思ったら、さいたまででかいのやってたんですね。 スケジュール全然把握してないので「あー。」で終わっちゃいましたけど、当然私がリーダーのFCに入るわけもないし、ラルクさん自由なんでこっちも自由でいいかなぁ、と改めて思いました。(笑)
|