2015年09月27日(日) |
あぁ生きてるって素晴らしい。 |
そういうお話。
行ってきました、ラルカジノ。
初日、近鉄の名古屋駅で同じ目的の母娘を見かけたが、海外用のスーツケースにでかいトートバッグがパンパンで乗っかっていて、これから出かけるのにその荷物はなんなんだ?という疑問を勝手に抱きながら乗り込む。 難波へ到着、そのままホームで待って次の電車に乗り、尼崎へ。
駅のロッカー空いてるわけがないので先にホテルへ行って置いてきたけど、初めて降りた尼崎はコンパクトな歓楽街?という印象。 商店街の半数がパチンコ屋に見えた。
駅のスーパーが24時までやってるとかチェックし、そこでちょっとお菓子を買ったりして駅へ戻り、西九条でJRに乗り換えて弁天町へ。 ここから近郊バスに乗るんですが、時間があるので近くのうどん屋で昼食。 ここで食べたものが今回一番高かった食事、680円のさくらえび+たまごうどん。 チェーン店のうどん屋なので名古屋でも食えるが、食欲なくてうどんがぎりぎり。
その後バスに乗って会場へ。 ・・・・・・・うぅ、予想以上の土埃・・・!
その光景を見た瞬間から鼻呼吸で通す。(苦笑) マスク持ってなかったのは失敗でしたねぇ・・・まるでファンデーションのように粒子の細かい砂が舞って砂祭り。
そしてトイレが怖くなかった!(ここは書こう) 散々びびって構えていたので意外に平気だった、てだけだけど(笑)こりゃー公園の公衆トイレの方がよっぽどか怖いわ、と思った。 ただ使い方にコツがいるので初心者らしい失敗をして結構焦ったが(想像してみよう)そこもどうにかクリアして怖いものを克服しました。 においがほとんどしないのがすごいですね、オゾンのおかげ??
最終時間帯に到着するバスだったので、トイレ大行列が終わったらもうグッズも列を締め切る時間になってました。 一通りぐるっと回ってみたけど、この砂埃ではとても飯を食う気になどなれず、よくこんなところに座って食ってるな、ロールケーキなんか絶対食えねぇよ、と他人の食事風景に気分が悪くなり、おっと3Dタモリさんだ。(偶然出くわした) 席に行ってウェットティッシュで拭いてから(砂べったり)着席。
眩しくてぎりぎりまで帽子被ってたけど、やっぱり後ろの迷惑になるので直前で外しました。 でも砂を忘れるくらい楽しいライブだった。 初日の方がわくわく感は強いし、trickでyukihiroさんのギター姿を久々に拝見できてテンション一気に上がったし、というかしゃべってくれてたし!(まあ台詞ではあったけどさ)、強風ぐるぐるで時々音が悪くなったけど野外ってそういうもんだし、夕焼けが綺麗でうわーいいなーって思ったし、セカンドステージのドラムが白で嬉しかったし(見た目は白の方が好き)、花火どっかんどっかん、橋が虹色に染まるなんていう外しか出来ない演出もいっぱいあったし、で楽しかったです。 お札もコインも拾えないけど、そこは大して気にしてもいなくて(近郊バス乗ったらくれたしね)毎回思うけど、やっぱり来て良かったなぁ、と思います。 そのときはすげー思う。
で、終わったら砂まみれの現実を思い出す。(苦笑) 規制退場で2番目に呼ばれたので、初日は遅くなってもいいし、とグッズ売り場へ。 今回完売したグッズの表示が表に出てなかったので、買う直前で「たこやん」がないのに気付いてちょっと ぬー ってなった。 これは明日も買えないなー、でもしょうがないか、と他のものを予定通り買って、砂を気にしながら(苦笑)バスに並ぶ。 どおりで会場内でたこやん持ってる人全然見ないなーっと思ってたら、おそらく最初に売り切れたんでしょうね。 でもそのために朝一番で来て昼間ずっと過ごす、というのは私にとっては無理な話で、そこまで頑張った人だけが買えるもんだよね。
思ったより早くバスに乗れたんですが、駅について明るいホームで初めて靴が砂で変色(苦笑)してるのに気付いた。 これは、食べてからホテルに行くのは無理だ・・・。(うがいさせてくれ!) というわけで、コンビニでおにぎりとホットレモン買って帰りました。
2日目の帰りがどうなるか分からなかったので夜行バス手配してたんですが、はっはっは、こんな砂まみれでバスに乗って帰るなんて、無理ぽ。
翌朝ネットで新幹線の特急券だけ押さえてバスをキャンセルし(便利だよね・・・)切符を引き取りに新大阪まで行き、ついでにロッカーに荷物置いてきました。 ロッカーが空いている時間を考えると、8時過ぎには新大阪に着きたかったので早起きするっていう。(寝不足ですよ) わざわざ大阪⇔新大阪の電車代払ってまでやったんですけど(苦笑)、大阪駅構内のロッカーもあったんだよね。 でもなんとなく新大阪の方がいいような気がして行動したんですけど、これが後で結果に出たんだと思う。
荷物と切符手配を終えて、大阪駅を徘徊してたらリーダーのグッズを限定販売してる場所へ偶然通りかかり、そんな気なかったのになんだこれ、と思いながらミスドに行き(またか)ちょっとごそごそ作業して、ここあんまりいい店じゃないなー・・・と文句呟きつつ(しかし間違って喫煙席に突っ込んでしばらく気付かなかった私もどうかしてた・・・)ようやく移動。 あ、当然マスクは買った。
2日目の方が日差しが弱かったので、帽子とマスクで過ごせました。 +サングラスだったら怪しい人いっちょ出来上がり、だなーと思ってて、実際何人かいたんだけど、そこまでせずに済んだ。
少し足の不自由なおばあさんがバス乗り場にいて、孫の付き添いなのか孫に付き添われてるのかわかんなかったけど、偶然終演後にバス乗り場向かう途中で見かけたんですよ。 楽しく過ごされたのならいいんだけど。
2日目はローチケ先行だったから後ろの方で、周囲のテンションは低め。(笑) 演出もばれてるからわくわく感は少なかったけど、やっぱりtrickはテンション上がったなぁ。 この日の方がキャッチできるスピーカーが多かったので音が良かったです。 位置も良かったんだろう。 あとは有難いことに前が空席だったので、ステージ見えたんだよ。 それで音も大分違ってきてただろうし。
終演後、さくさく帰って新幹線の時間より大分早く新大阪に着きまして、その足で窓口向かってダメモトで早い時間への変更を聞いたところ、3人掛けの真ん中なら、と言われてお願いしたら、予約変更の瞬間にキャンセルが出たみたいで2人掛けの窓側を取ってくれました。 これ、大阪駅のロッカーに荷物置いてたら、タイミングずれて取れなかったと思うんだよね、と信じている。(笑)
おかげで快適に帰れました。 19時15分にライブ終わって23時に家に着いたんだから、万々歳ですよ。
でもそっからかばんの砂をウェットティッシュで拭き、服は全部洗濯し、少しでも砂っけのあるものは翌日AQUAちゃんにオゾンで洗ってもらう、という対応に追われ、なおかつ具合悪くて(苦笑)だるくて動けないままMステ10時間をぼーっと見る、というしんどい連休最終日でした。
砂のせいだ・・・
黄砂で具合悪くなる体質なんで、砂が本当に苦手。 そのせいでじゃがいも買えないし。 体調戻ったの土曜日なんで(苦笑)けっこう長引いてしまいました。
ま、今は大丈夫だけど、苦労したライブになっちゃったなぁ。 それでもライブビューイングよりは現地に行ってよかったって思いましたけどね。
本当、ラルクさんじゃなかったら行ってないわ。 好きってすげぇよ。(笑)
|