昨日の土曜日、重い腰をあげてバルコニーの掃除を始めました。 かれこれ○年放置プレイをかましていたため、これどっかの家のごみ(何かの梱包材)だろ?という物体がずーっと落ちていたり、落ち葉がすごかったり、お亡くなりになった虫さんがいっぱいいらっしゃったような形跡があったり、とりあえず土埃の積もり具合が半端なかったり、とものすごい状況だったのですが、いい加減やらなければ、とようやく決意した次第です。
・・・あれ、水が出ない。(ちーん)
ということで、砂でうっすら覆われたシンクを洗うことすら出来ず、これは故障なのか?治せるのか??と出だしからまずい状況。
とりあえず箒で掃き始めたら、ものすごい埃が湧き立ちまして(苦笑)あれだけ文句を言っていた夢洲さんにものすごくごめんなさい、って思いました。 あなたと同レベルの国が、我が家にもあったよ・・・。
落ち葉の下から虫さんが「うわーん!」って逃げていき(向こうにしてみれば天変地異だしな)なんでこんなに石?岩?コンクリブロックのかけらみたいなものが大量に落ちていたり(天井見上げたけど破損はなかった)なんだか不思議な状況。 ひとまずごみ袋に詰めてきゅってして、手を洗って鼻をかんだら真っ黒。(苦笑)
午後はなぜか父ちゃんが「うまいもの食いたい」と予約した近くの美味しいお魚のお店へ運転手として呼ばれる。 その前に母ちゃんとカフェでまったり雑談なんぞしてみたんですが(最近こういう時間なかったので)トンでもない話が出てきてびっくりした。 書けない。(汗)
のどぐろの煮付け、なんていうゴージャスなものを頂いて帰ってきましたが、心にひっかかるのはバルコニーのシンク。 取説ないのかなー、とファイルをひっくり返したら、すっごい小さな紙切れに排水口下のパーツの外し方 だけ が書いてあって、どよーんとなる。 翌朝ネットで調べても、水が出てこないなんてことがそもそもないかのような検索結果で(苦笑)、とりあえずえいっ!とペンチを持ち出してパーツを外してみる。
・・・ごみはそんなに溜まってないな。 そもそも排水口にごみが溜まってたら水が出ない、なんてわけないよな。
一度水の元栓をひねってみたものの、初めて触った、ということは栓は開いていたわけだよね?と元に戻し、ダメモトでまた蛇口をひねったらちょろちょろと出てきた!
久しぶりすぎて水を出すことを忘れていたのだろうか・・・とにかく良かった。 しばらくしたら水の勢いも出てきたので、一安心。
ざっと水洗いして、ステンレスの緑色のサビがひどいのでまた来週サビ取りしよう、あとは埃がすぐつくからビニールシートでもかぶせようかなぁ、あ、スコップがないとあの砂利みたいなの取れないぞ、と必要なものがわんさか出てきたので(笑)、今週少しずつ道具を買い足して、週末に作業をしようと思います。
急にこういうこと始めるとすぐ嫌になっちゃう性格なので、やりすぎないようにしてます。(笑)
|