夢見る汗牛充棟
DiaryINDEXpastwill


2000年10月17日(火) むかしの

「過去のことば」




-------------------------------------------------


*輪廻があるなら ひとのいないほしの

 おおきないっぽんの きになりたい

 あやしい空間の あるようなないような

 世界にたち 風に葉は震え 雨に幹はうたう

 そのうたは 百や千の水晶やらでできた

 音楽のように透明で すがしいといい

 至る場所へと その音楽はしみてゆき

 共鳴するといい 万物と調和して

 溶けあえるといい。




----------------------------------------------------


*といず ほう みみすませ

 といず ほう めをこらせ

 すべてのことわり ことばのむすびめ

 おりめただしく いろなすちょうわを

 あらわすように めいずるうた




---------------------------------------------------


*二人は 異なる世界に立っている

 平行世界の住人たちは

 形式的には肉体が肉体を生み出したが故に

 相互理解の重責を負い

 届かぬ魂に 両の腕を差し伸べて喘ぐのだ




----------------------------------------------------------


*愛のために 正当に喰う

 思考を 力を 両腕を 両足を

 精神の隷従者は わずか一つまみ残された思考力を

 感情の漬物に変える

 最後に一つのことばが残る

 消えてしまおう!もしくは、消えちまえ!




----------------------------------------------------

*たんぽぽ茶

とぽんっ

淡い黄金色をした紅茶のなかで

夢がぐるぐる 泳いでいる

獏がそれを食べたくて 追いかけて泳ぐ

ぐるぐるぐるぐる

紅茶の色は お日様の色

季節を間違えた たんぽぽが

カップの中で花を開いた




-------------------------------------------------------


*こんぺいと

仏像が首をかしげてわらう

生きてるの?

不思議だったから そう聞いた

さてね

はすの花から こんぺいとがあふれだす

転がり落ちて 仏像は埋まる

両手をさしだして それを受け止めながら

わたしも埋まる




---------------------------------------------------------


*旅をしようと思います

 とおく とおく 野山を越えて

 歩いてゆこうと思います

 くまなく続くいかなる道も

 一番はきなれた一足の靴で

 この身で計る真の距離を

 感じながらゆきたいのです

 背中の袋に 好きな本

 上着のポケットには ちいさな笛

 昼は両手に地球をかかえ

 夜は銀の星を背負ってすすむ

 歌いたい歌をくちびるにもてば

 あとは四方にゆくだけのはなしで

 そうして旅は始まるみたい


恵 |MAIL