夢見る汗牛充棟 DiaryINDEX|past|will
トリック2を見てきた。 ベランダの子たちは、みんな元気っぽい。……多分。 二年目のグロッソさんは、たくさん咲いたおかげで、部屋は ラベンダーの香りでいい感じ。ドライフラワーたくさんです。 グレイフリンジはまた花が咲き始め。 ばっさり切ったローズゼラニウムは、いい感じに青々としてきている。 鉢増ししたほうのローズマリーもすごく伸びたし。 ◇ 枝を切ってやるついでに、もったいない精神で赤玉土に ぶちさしておいた、さし芽のローズゼラニウムと 苗で来た時そもそもぽっきり折れていてむかついた ラベンダーアングスティフォリアの花芽を、悔し紛れに 赤玉土にぶちさしておいたやつ。ちなみに、ルートン不使用。 調べてみたら、ローズゼラニウムは四本が発根。 二年目にしてようやく成功。びば!確率は50%以下だけれども。 ラベンダーもしぶとく発根。ふふんだ。園芸店(もしくは、乱暴な運送屋) ラベンダーは、土にさしておけば、ほぼ確実に根がでる感じです。 ……というわけで、これらをポリポットに植替え実行。 かくてポリポット部隊は、たいそう大所帯になりました。 水遣りがますます大変になりそうです。 スィートラベ×12 アングスティフォリア×1 レモンバーム×1 ローズゼラニウム×4 これから、厳しい夏だけど、せっかく根っこが出たのだから全部 へたることなく育てばいいなぁ。 でも、育ったら育ったで悩ましい。でも植物は和みます。 日常の憂さに、日本酒飲みつつ脱力するのもいいですが 日々延びているハーブの緑と、強い香りも癒されて素敵だ。 ◇ クサガメの岩ちゃんは、絶好調だ。 大きいのをひろったせいで、歳がわからないのが残念。 一体歳はいくつなんだろう。 10月くらいには餌を食わなくなるので、あっという間だ。 食べるうちに冬眠用にざらざら食べさせる所存。 岩ちゃんを見ていると、カメってすごく頑固な性格だと思う。 なんとなく。それとも、岩ちゃんが頑固なのだろうか。
|