夢見る汗牛充棟
DiaryINDEX|past|will
2006年08月19日(土) |
日記付けたりベランダの備忘録 |
暑い。暑い。 心身滅却しても暑いもんは暑い。
土曜日は家中掃除の日なわけだが、今日はとりわけ気合をいれて 家中のワックスがけ。カタログハウスで初めて通販したのが 床用ワックスだったわけで。わしんちは九割以上フローリングなので これほど使い道のあるアイテムもありません。わーい。 購入のポイントは、クリーナーも兼ねるって所でした。水拭き要らない なら楽でいいかな、と。ついでに身体にやさしめな素材らしい。
全部屋雑巾がけしたら、汗だらだらで脱水症状になりかけた。 へろへろ。ワックスは、柑橘系の香りがして使っていてけっこう楽しい。 ついでにからぶきするとさらにツヤがとか書いてあったので、乾いた 雑巾を踏んづけて家中をすり足で駆けずり回った休日でした。 すまん。手じゃ無理だ。いいかんじなツヤでちょっと嬉しい。
気合入れた拭き掃除をするきっかけにはなったので、ワックス購入は 無駄ではなかった、と思った今日でした。
◇ レモンバームは、なんとなく葉っぱも柔らかいし、清々しいレモンようの 香りだし、なんとなく美味しそうなわけで。虫もどうやらそう思うらしい。 差し芽でポリポット育成中の子と、コンテナで育ち中の子がどちらも何か に食べられている気配あって、さもありなんとか思っていた今日この頃。 休日なので、青ジソと同じく夜盗虫なのかな? と予測して浅く土を 穿り返すも何も出ず。うーん? と思いつつハーブティ用にばしばしと 枝を分けていただいて、台所で洗っていたら蠢くものが。 よく見たらばレモンバームと同じ色したシャクトリムシでした。
シャクトリムシの食害だったのかーと思いを新たにポリポットの方も 調べてみたら、枝のふりしたシャクトリ君がおいででした。 見つけ難いもんです。
思うに、真ん中の以外葉脈なんぞものともせず食べつくすのが夜盗虫 細かい葉脈を残すので、食べた後がレースのようになるのが シャクトリムシらしいと学んだ今日でした。
直射日光避けにすだれをつけていたら、なんか立派なキノコ(名称不明) アングスティフォリアの鉢から生えたので、めそめそしながらすだれの 取り外し。結局この土地の、この場所の環境に適応できたら生きなさい というのがベランダ園芸の正しい姿なのかもしれない。 案外植物強くて逞しいので、増えて困ることはあっても逆はないし。 えらいなぁ、と水やりしつつ感嘆す。
|