夢見る汗牛充棟
DiaryINDEX|past|will
2007年01月13日(土) |
パートナー 1〜6 柏枝真郷 |
中央公論新社
気になっていたので、古本市で2と3が90円で売っていたのを購入。 ぶくおふで1と4を購入。450円。そんで5と6を定価で購入。 得したのか、悪魔の罠だったのか、微妙な気分だ。
読了。
そこそこ面白かった。楽しめた。事件がお茶の間サイズなのが海外の 刑事ものと違うところ? 事件がメインじゃないせいだろうな。 なんとなくハーレクイン? とか思わなくもない。
男女に友情は成立するか? がテーマらしいですが 読むと女性に都合良いなーと。懐の深い包容力のある恋人がいて、 金髪緑目の繊細美形青年と友情を育めりゃ、女冥利に尽きるってもの だよなーと皮肉な目で見てしまいます。 男性に都合がよく書かれた物語ってありますが、その反対で女性に 割と都合の良い話だと思います。 表紙だけ見て買おうか悩んでいた頃は、男女友情の前提として表紙の 金髪男は同性愛者に違いない! とか思ってた腐って偏りすぎな私です。
ええと、個人的には奥底に相手への優越感がなければ男女間に 友情は成立しないと思ってますよ。狭量ですまん。 ようするに自分にはその気がないのに、相手の好意を感じとって それに気がつかないふりをしている場合ですね。 恋人として付き合う前提としてとりあえず友達というのはあるだろうけど。
でもこの話の場合は仕事上の相棒なわけで。仕事上の付き合い だったら、まぁありかも、とは思う。大人だし。うん。
でも大概の女は自分に対する好意に敏感だと思うので、ドロシーさん はセシルの好意に気づいてるんじゃないかと思うんだよ。 しかも刑事なんて観察力あってなんぼだし。故意に見なかったことに しているんじゃないか、と。
そう思って読むと、セシルの側がひたすらに気の毒だ。 先にのろけ話で予防線張られてるわけだし。せめて服装とか言動とか もうちょっと気を使ってあげればいいのにと思ったり。
ラリーがけっこう好きだと思う。フェイも好き。
フェイとヴァレンタインが一緒にいると、ビバップのフェイを思い出して しょーがないっす。
|