夢見る汗牛充棟
DiaryINDEX|past|will
2007年04月22日(日) |
毒杯の囀り ポール・ドハティー |
アセルスタン修道士シリーズ第一弾
古賀弥生:訳
創元推理文庫
修道士ものに弱いので購入。読了。
14世紀のロンドンが舞台。 中世の都市部の暗部や、どうしょうもなく不衛生な感じが これでもかというくらい描写されていて見事でした。 気持ち悪くなるくらい暗くてどろどろしてました。 面白く読めました。
病める都市に悩める探偵たち。そして事件。 生真面目な托鉢修道士と腹に酒がつまってそうなおっさんが コンビを組んで事件に挑みますよー。互いが心に傷を抱えつつ。
彼らは事件を解決しつつ、相互理解をふかめつつ、そのうち 自己の魂の救済にまで至るんでしょうか? はてさて。 一作目なだけあって、まだまだぎこちない二人でした。
これからどうなるんだろう。クランストンさんはちょっと 飲みすぎだと思います。肝臓は大事にしよう。 あんまり酒飲み過ぎて大立ち回りすると心臓に負担がかかり そうで心配です。素敵でしたけど。
「修道士」と呼びかけられるたびに 「托鉢修道士です!」とむきになって訂正を入れるアセルスタン さんの生真面目さは好ましかったです。
修道院に篭って俗世と関わらないで生きるのが【修道士】で 市井で人々を啓蒙しながら生きる【托鉢修道士】なんだから 一緒にしないで!! って気分なんだろうか?
とりあえず、続きが滞りなく出ますように。なむー。
|