Wanko Biyori
puramu
■
■
■
■
■
■
ノラニャン捕らわれる
今日、ノラニャンズの1匹、白ブチを
捕獲しました。
この前の日記では「ノラニャンはなかなか
捕まらないのよ」なんてホザキマシテ
すみません。とほほ。
要はやる気の問題だったようです。
今回の作戦は、両開きのフタのついた
バスケットの中にゴハンを入れて
窓からするすると下ろします。
(※うちはアパートの1階)
子猫が中に入ったら
ソレッ!!と引き上げる作戦です。
窓の下を見るとちょうど母猫さんも
兄弟の黒トラもいなくて
白ブチが1匹だけ。
いよいよ作戦決行。
白ブチは半身だけバスケットに入ったり
ちょっとあやしいな??というそぶりを
してましたが
とうとうすっぽりバスケットの中に
入ってしまいまして。
スルスルスルっと引き上げて
フタを閉めても
気づかずゴハンを食べてる白ブチ。。。
あなた、、、大変なことになってるんですよ?
「はっ! ここはどこよ??」
そのバスケットに入れたまま
病院に連れて行きました。
24時間随時受付してくれるという
良心的な病院。
ノラニャンでも診察して下さいました。
きっとバスケットから出すと
バリバリ引っ掻いて噛み付くと思います、と
以前の経験から先生に言ったのだけれど
さすが、プロ。
あっさりフタを開けて首根っこをつかんで
診察し始めました。恐れ入り〜。
白ブチ、なんと40.3度もお熱が
ありました。。。さぞしんどかったことだろう。
一生懸命ゴハン食べてがんばってたんだねぇ。
もっと早くこうするんだったな(T^T)クゥー
蚤はなし、体重1.3キロ。
白ブチは4本ほど注射をされ、回虫もいたので
虫下しを口からごっくんして診察終了。
先生は検便代と虫下しの薬代200円サービス
してくださいました。先生、やさしいのね。
それでも6000円かかったよ。
たっけーっ! (/_・、)
そして1週間分の薬をもらってきました。
さて、、、、、
これからが問題です。
以前黒トラを捕まえたとき
ダンナと大喧嘩になりまして。
(※7月7日の日記参照してね)
黒トラを外に逃がされてしまったんですね。
そして薬だけ病院からもらって治療してやろうよ
というダンナの案に妥協したわけなんだけど。。。
どうしよう。
このままゴハンに薬まぜて
1週間手元に置くか、
外に放してゴハンに薬をまぜるか。
これはもも用に買ったクレートですけど
ももが大きくなって入らなくなったので今回は猫用です。
友人にも飼ってくれないかあたってますけど
なかなか「いいよ〜♪」なんて返事は無理ですねぇ。。。
はぁ〜。
↑エンピツ投票ボタンです。押すと続きが見れます
My追加
2002年09月03日(火)
≪
≫
初日
最新
目次
HOME
My追加